ここから本文です。
更新日:2018年3月7日
こちらでは佐世保市内の商店街に関する情報を紹介しています。
お買い物やイベントなどの最新情報については、各商店街のホームページまたはフェイスブックをご覧ください。
「SASEBOまちなかポータルサイト」が新たに開設されました。
当サイトでは、佐世保市中心部(まちなか)に位置する商店街の情報を発信しています。
まちなかの観光やグルメ、ショッピング情報に加え、イベント情報や各商店街の歴史なども紹介しておりますので、是非ご覧ください。
本市には、地域に根付いた元気な商店街がたくさんあります。
長い間多くのお客様に愛される商品を取り扱うお店もたくさんありますので、ぜひ一度足を運んでみてください。
住所:佐世保市宇久町平2524-23(地図)
住所:佐世保市江迎町長坂164-29(地図)
住所:佐世保市江迎町田ノ元71-3(地図)
住所:佐世保市吉井町立石472-3(地図)
住所:鹿町町歌ヶ浦793-3(地図)
佐世保市中心部(まちなか)に位置する商店街の情報を発信する「SASEBOまちなかポータルサイト」
まちなかの観光やグルメ、ショッピング情報に加え、イベント情報や各商店街の歴史なども紹介しておりますので、是非ご覧ください。
住所:佐世保市俵町6-19(地図)
住所:佐世保市栄町5-8(地図)
住所:佐世保市本島町4-15(地図)
住所:佐世保市下京町9-15(地図)
本市では、早岐地区・相浦地区において商店街が主体となり、大規模な「市」が開催されます。
早岐茶市、愛宕市とも400年を超える歴史があり、佐世保市の伝統行事となっています。
430年以上の歴史を誇る愛宕市は、相浦本通りが開催期間の3日間歩行者天国となり、本通り沿道に植木、苗木、竹細工や海産物などの地元特産品の露店が立ち並び販売を行う相浦地区の伝統行事です。
早岐茶市は400年以上の歴史を誇る伝統行事であり、お茶や海産物などを販売する出店が早岐瀬戸周辺に並びます。元は、海の物と山の物の物々交換を目的として始まったものであり、いまでも初夏の風物詩として地域を越えて多くの人々に親しまれています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください