前へ 1 | 2 | 3 次へ
【問10】「#7119」が役に立たなかったと感じた理由は何ですか(自由記載)(内容の表示 60件中 21件~40件を表示)
病院がない
子ども専用ダイアル#8000があることを知らずに、子供の大怪我で困りすがる思いでかけました。子供が流血しててどうしたらいいか尋ねたところ「子供は別に#8000がありますがご存知ですか?」と開口1番がその発言でした。別のダイアルの存在は知らず、ダイアルの案内よりも次回からはそれを使ってもらって、今回はこういう行動をしてくださいとお話して下されば良かったのですが、別のダイアルがありますよとの案内で、会話が途切れたため、子供の事はここではダメなのだと判断しい痛がる子供が優先なので、じゃあ#8000にかけますと言って電話を切りました。しかし#8000にかけてもなかなか繋がらず、30分以上たって外科に電話が繋がり診察をしてもらえるとのことで駆け込みましたが、ドクターに『もっとはやく行動してあげないと大傷が残るよ!!』と注意を受けました。子供用のダイアルの存在は今回覚えましたが、あの方が緊急性があったため症状の確認等して下さっていればよかったのにと後悔するばかりです。6歳の女の子見える位置に大傷が残るようです。娘の自己責任、私の判断ミスではありますが、悔しい気持ちは拭えません。このような思いをさせる方が今後出ない事を切に願います。
救急車を呼ぶべきかの判断は出来ないと言われた
言われた医療機関は受診不可で、その医療機関に聞いた他の医療機関で受診出来た
相談しても親身になってくれるわけでなく、イライラするばかりだったので二度とかけたくないと思った。
対応頂いた内容が自分でも考えられる範囲だった。
電話がまったく繋がらなかったから
同居の孫5歳が高熱が5日間続き唇が真っ赤に腫れ、全身に赤い発疹、起き上がれない、尿が出ない等のとても緊急を要する症状で救急車を呼ぶか判断に困り#7119に電話しました。家族全員が「川崎病だと思いました。#7119は「総合医療センターに電話して行ってください」という回答でしたので医療センターに電話しましたところ、日曜日をはさみ月曜日にかかりつけの病院へ行ってくださいと言われました。もし川崎病なら一刻も早く治療をしないと心臓に影響が出るので、私達は生きた心地がしませんでした。結局かかりつけ医の診断は川崎病で直ぐに総合医療センターに入院の準備をして行ってくださいとのことで慌てて行きました。なんで土曜日の時点で診て貰えなかったのか先生は呆れていました。これは明らかに総合医療センターのミスではないでしょうか。そして#7119は何のためにあるのでしょうか?#7119は病院と連絡を取り診察するように話すべきではないでしょうか?5歳の子どもがどんなに苦しい思いをしたか分かりますか?佐世保の医療は問題だらけです。本当によく考えてください。もう二度と#7119に電話しません。119に電話するしかありません。総合医療センターも指導されるべきではないでしょうか?
何度か利用したが、いつも繋がらない状況であった。
ずっと話中で繋がらなかった
調べればわかる当番医の電話番号を教えられただけだった。
紹介された病院に連絡を取ったが病院に断られた。
まず数分間話し中でかからなかった 次に095の方へかけ佐世保の病院を紹介され次に病院にかけたら専門が違うからとまた次の病院を紹介され電話のたらい回しにあい結局夜は痛みを我慢するしかないという結論になった
症状を伝えたが、役所の急病に尋ねてくださいとしか言われなかったため。
39度以上の熱が有りましたが、意識朦朧としていなければ救急車は呼べないとの回答でした。一人暮らしで意識朦朧としている時 どうやって救急車を呼べばよいのか判断に苦しみました。立ち上がる事も出来ず 受診も出来ず数日間寝込んでいました
結局は対応できる病院なくて、次の日まで寝ずに我慢救急車呼ぼうが呼ぶまいがかわらないと思う
受診したい病院を教えてくれない
全然繋がらない
たらい回し状態で、時間ばかりが経ち、結果、無駄な時間だった。
急を要しているにも関わらず、電話が全く繋がらなかったため。
前へ 1 | 2 | 3 次へ