前へ 1 | 2 | 3
【問10】「#7119」が役に立たなかったと感じた理由は何ですか(自由記載)(内容の表示 60件中 41件~60件を表示)
結局は、自分の判断で行くか行かないか…と云う対応だったから
電話が話し中で繋がらなかった ので 救急に連絡した
自分の知識以上の求めている知識情報が得られなかったから。
緊急性はないと判断されたが翌日病院に行くと危険な状態だった
早朝に急いで現在受診可能な病院を知りたかったのに、前置きの説明音声が長すぎた。通常の診察開始時間を教えられただけだった。とてものんびりした応対だった。
病院を教えてもらったけどみてもらえなかつた
心配なら受診されたらどうですか?と言われた。
電話がつながらない
知らなかった。広報佐世保いつもチェックしてるけど、見逃したのか⁉️
救急車を選択しない前提で話をされた。
冷え込みなどの季節的な要因などない時季の夜10時に何度電話しても繋がらず、結局救急車を呼んだ
全く繋がらない。話し中でダメ。相談出来ない
自分でも調べられる回答しかなかった。
伝えられた対応の病院を3件伝えられ、2件続けて断られた
電話で症状を伝えましたが、はっきりとした病名を言ってもらえず、案内してもらった病院でも夜間のため診察してもらえず様子をみてくださいと言われ、不安にしかならなかった
波佐見に住んでいる母の所へ駆けつけた際に 救急車を呼んでいいものか迷ったので何回も続けて電話したが話中で繋がらなかったので 待てずに救急車を呼びました。結果 呼んで良かったので安心しました
4ではありませんが、もう少し症状にあった病院を適切に紹介して欲しい
長崎市に電話がつながり、女性の対応が冷たかった。
緊急で川棚町住みで連絡したのに何度も佐世保市内の病院の説明をするばかりで、川棚町なので川棚町内の病院を聞けるてと思ったのに聞けなかったから自分で病院を探して連絡しました。
何度かけても繋がらなかったため、直接医療機関に電話をして相談した
前へ 1 | 2 | 3