前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次へ
【問12】「長崎県救急安心センター事業(#7119)」について、ご意見等あれば、自由にお書きください(自由記載)(内容の表示 350件中 321件~340件を表示)
いつもありがとうございます。使う場面がないことを祈りますが、覚えておきたいと思います。
何回電話しても結局繋がらなかったという困った経験があるので その場合どうしたら良いのでしょうか?少しでも早くということで判断を仰ぐ為の相談なので 実際待てなかったりします
知らない人が多いと思うのでイベントなどでも、知らせるとよいと思う
相談したが結局、どの病院なら適切な診療をうけられるかわからなかった。自分の症状に合う診療科はどの病院で受診出来るかちゃんと知りたかった。
やり取りしている間に病院に行きます。
繋がるまでに時間がかかりすぎ
判断に迷ったとき、丁寧に回答してくださり、心から信頼がおけます。今後も利用します。
通話料金はいくらでしょうか 携帯電話の無料通話の範囲?
高齢者の父が転倒し血だらけになったのを説明したが冷ややかだった。救急車を呼べば良かったと後悔した。
緊急性があるのかどうか判断しにくい場合本当に役に立つと思う
医療機関のERで勤務しているが、看護師が対応しているとは思えないような事例がある。自施設の当直当番医師が内科医師であるにも関わらず、縫合や手術が必要な外傷系の症例を案内することや、脳神経外科医師が不在であることを標榜しているにも関わらず脳卒中を疑う症例を案内するなど閉口することが多い。地域の医療機関の当番体制なども理解していないと思われ、#7119で案内をされた患者は受診ができると思って連絡してきており、それに対して医師が不在であることを説明する時間、#7119に対する不満への対応で却って現場は迷惑している。この程度の仕事で給与が支払われるなら羨ましいし、質の改善がなければ、予算の無駄なので辞めた方がまし
素人判断では不安だけど こういう機関があるのは 安心です。この活動は 続けて下さい。
頑張って下さい
まだまだ身近ではないです。覚えやすい語呂合わせがあれば良いなと思います。
電話回線数を増やしてほしい。
観光客なども利用するので、観光客には、税金をかけて整備してほしい
電話がつながりにくく、急を要するかどうか判断したい時には利用できない
判断に困った時に相談出来る所があるのは とても心強い
緊急で川棚町住みと#7119に連絡したのにパソコンで調べるせいか長崎市内や佐世保市内等は便利かも知れませんが東彼郡や西彼郡地区の人は不便かと感じ直接,自分で病院に連絡して行った方が早かった。
診療科目に迷う時の窓口もあったら良い
前へ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次へ