ホーム > まちづくり・環境 > 道路・河川 > 西九州自動車道(佐々IC~佐世保大塔IC間)における『新たな料金』の導入日時について

ここから本文です。

更新日:2025年2月17日

西九州自動車道(佐々IC~佐世保大塔IC間)における『新たな料金』の導入日時について

1.内容

NEXCO西日本より、西九州自動車道(佐々IC~佐世保大塔IC間、延長:16.9km)において『新たな料金』が令和7年3月23日朝6時に導入される旨の記者発表がありましたのでお知らせいたします。

なお、今回の『新たな料金』は、同区間において、NEXCO西日本が実施している4車線化工事のうち、佐々IC~佐世保中央IC間が同日時に完成(供用開始)することとなったため、これに合わせて同区間の管理が国土交通省からNEXCO西日本に移管され、佐々IC~佐世保大塔IC間の通行料金に『新たな料金』が導入されるものです。

2.佐々IC~佐世保中央IC間における『4車線化の完成(供用開始)』について

  • 道路名:西九州自動車道(佐世保道路)
  • 区間:佐々IC~佐世保中央IC【延長:9.9km】
  • 完成(供用開始)日時:令和7年3月23日朝6時

3.佐々IC~佐世保大塔IC間における『新たな料金』について

  • 道路名:西九州自動車道(佐世保道路)
  • 区間:佐々IC~佐世保大塔IC【延長:16.9km】
  • 料金体系変更日時:令和7年3月23日朝6時
  • なお、同区間を通行するETC車が途中ICで流出した後、一定時間内に途中ICから再流入した場合、連続した通行とみなし、通行区間にかかる通行料金が請求されます。(一般道の渋滞対策などを目的として講じられます。)

例)佐々ICから佐世保大塔ICに向かう場合(普通車の場合)

佐々IC⇒佐世保中央IC⇒一般道を通行:20分以内に乗り直し⇒佐世保みなとIC⇒佐世保大塔IC

この場合、佐々IC⇒佐世保大塔ICを通行した料金と同じ料金(370円)が請求されます。

  • 詳細については、下記にNEXCO西日本の記者発表情報へのリンクを貼っておりますので、そちらをご確認下さい。

4.車線切替ステップ図

西九_車線切替ステップ1

お問い合わせ

土木部土木政策課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9679

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?