ホーム > 市政情報 > 行財政改革 > PPP/PFI(佐世保PPPプラットフォーム開催案内) > PPPロングリスト
ここから本文です。
更新日:2023年5月23日
PPPロングリストは、将来的に官民連携による事業化の可能性のある市有財産や事業等について取りまとめたものです。これらを早い段階から周知し、民間事業者の皆様に事業参画に向けての検討、準備を促すことを目的としています。
現在、佐世保PPPプラットフォームで事業説明を実施したもので、民間事業者の皆様からのご意見・ご提案をいただきたい案件について、以下のとおり掲載しています。
(令和5年度の対話受付期間を更新しました。)
掲載内容は官民連携事業とするか否かを含めて検討を進めているものであり、現段階で官民連携による事業化を確定したものではありません。
財産・事業の名称 | 想定するPPP類型 | 財産・事業の概要 | 担当部署 |
旧戸尾小学校 | 公有財産利活用 | 「佐世保市の廃校活用について」(PDF:6,330KB) (注)令和2年11月11日に開催した佐世保PPPプラットフォームの資料を一部修正したもの |
企画部 政策経営課 【seisak@city.sasebo.lg.jp】 |
旧俵浦小学校 | |||
旧庵浦小学校 | |||
旧野崎中学校 | |||
旧鹿町支所庁舎跡地活用 | 公有財産利活用 | 「旧鹿町支所庁舎跡地活用について」(PDF:2,785KB) | 市民生活部 鹿町支所 【si.jyumin@city.sasebo.lg.jp】 |
佐世保市体育施設のリニューアル等利活用検討事業 | 公有財産利活用 |
教育委員会教育総務部 |
|
コミュニティセンターの施設包括管理等業務委託 | 施設包括管理 |
- |
市民生活部 |
(令和5年5月8日更新)
九十九島観光公園の活用(動植物園移転検討含む)に関するサウンディングを実施いたしました。
対話の結果に関しては、「九十九島観光公園の活用(動植物園移転検討含む)に関するサウンディング(官民対話)の実施結果について」のページをご覧ください。
ロングリストの掲載内容について、民間事業者の方との個別対話(サウンディング)の申し込みを受け付けています。対話を希望される場合は、以下のエントリーシートに必要事項をご記入いただき、リスト記載の担当部署に電子メールにてお送りください。メールを確認後、担当部署より連絡いたします。
(令和5年度の対話受付期間を更新しました。)
財産・事業の名称 | 対話受付期間 |
個別対話 |
||||||||
旧戸尾小学校 |
一時休止 |
|
||||||||
旧鹿町支所庁舎跡地活用 | 令和6年3月29日(金曜日)17時まで | エントリーシート(旧鹿町支所庁舎跡地活用)(ワード:22KB) | ||||||||
佐世保市体育施設のリニューアル等利活用検討事業 |
令和6年3月29日(金曜日)17時まで |
エントリーシート(佐世保市体育施設のリニューアル等利活用検討事業)(ワード:22KB) | ||||||||
コミュニティセンターの施設包括管理等業務委託 | 一時休止 |
これまでに行ったサウンディング(官民対話)について、その結果を公表します。
(令和4年度に行った対話の概要を追加しました。)
令和4年度対話の概要
令和3年度対話の概要
令和2年度対話の概要
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください