ホーム > 安全・安心 > 医療 > 献血・臓器移植 > 令和5年「はたちの献血」キャンペーン

ここから本文です。

更新日:2022年12月28日

令和5年「はたちの献血」キャンペーン

きっと誰かが、だったら私がはたちの献血

【はたちの献血キャンペーン】

献血者が少なくなりがちな冬期に、安全な血液製剤を安定的に確保するため、新たに成人式を迎える「はたち」の若者を中心として、広く国民各層に献血に関する理解と協力を求めるとともに、継続的な推進を図ることを目的として実施されます。

キャンペーン期間

令和5年1月1日(日曜日)~令和5年2月28日(火曜日)

献血のできる場所

(佐世保市上京町6-16ヶ町アーケードレンジアベニュービル5階)

献血できる方

献血は16歳から64歳(注1)までの健康な方ならどなたでもできます。

(注1)60歳から64歳までの間に献血したことがある方は、69歳までできます。

献血できない方

体調が悪い方

  • 熱がある
  • 薬を飲んでいる
  • 極端に睡眠不足など

ピアスをあけられている方

病院やお店で使い捨ての器具(ピアッサー等)使用の場合は1ヶ月、自分で安全ピンなどで開けた場合は1年間、献血ができません。

歯科治療

3日間以内に出血を伴う歯の治療を受けた方

海外旅行

4週間以内に帰国された方

その他

献血時の問診内容によっては専門の医師がお断りする場合があります。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?