ここから本文です。
更新日:2020年9月16日
本市では、市内における感染症の拡大防止と、感染症による健康リスクが個人や社会に与える影響を最小限にとどめ、市民の皆さまの安全で安心な生活を維持することを目的として、感染症に感染された患者の方の情報を公表しています。
公表に当たっては、患者の方の健康状態に配慮しながら電話で聞き取り調査を行っています。正確な情報を収集するためには、患者の方のご協力と保健所との信頼関係が必要です。
そのため、情報の公表に際しては、年代・性別の公表を原則としていますが、人権の尊重や個人情報・プライバシー情報の保護に最大限配慮した上で、患者の方の同意を得ながら情報を公表しています。
聞き取りによって感染が疑われる場合には、関係者の受診調整やPCR検査、関係箇所の消毒指導などを行い、入念な感染拡大防止に努めています。
また、予防策を講じたいとの思いから、詳細を公表すべきというご意見もいただきますが、その特定の場所等からの感染拡大の恐れがないと判断した場合は、公表することで個人の特定や誹謗中傷などのつながる恐れがあることから、公表を行っておりません。
一方で、不特定多数の人が集まり、その当時の接触者などが特定できない場合などについては、公表する場合もあります。
感染拡大防止につながる情報については正確に伝えるよう努めておりますので、市民の皆さまには一人一人が冷静な判断と適切な行動をとっていただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください