ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種・感染症 > 感染症 > 市内で重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者が確認されました

ここから本文です。

更新日:2017年7月20日

市内で重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者が確認されています

マダニによる感染症にご注意ください!

平成29年4月~7月にかけて、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者が5件確認されました。

SFTSはSFTSウイルスを保有するマダニに咬まれることで感染し、引き起こされる病気です。主な症状は発熱、消化器症状(食欲低下、嘔吐、下痢等)、倦怠感等で、重症化すると死亡することもあります。

予防のためにはマダニに咬まれないことが重要です。

マダニによる感染症予防については

マダニによる感染症にご注意ください!】(PDF:488KB)をご覧ください。

 

長崎県、佐世保市におけるSFTS患者届け出件数

暦年

佐世保市内

長崎県内(佐世保市を含む)

届出数

死亡数

届出数

死亡数

H25

1

0

5

1

H26

0

0

2

1

H27

0

0

2

0

H28

0

0

2

2

H29

5

2

9

2

6

2

20

6

(平成29年7月19日現在)

 

マダニ写真

関連情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-24‐1111

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?