ホーム > 観光情報 > お知らせ(観光情報) > 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である「黒島の集落」。今回、黒島マップが完成しました!
ここから本文です。
更新日:2018年7月3日
2018年6月、世界文化遺産に登録が決定した、黒島の島内マップが完成しましたので、お知らせします。
黒島は東西に4.5キロ、南北に2キロ、島の周囲が12.5キロほどの島で、島のほぼ中央に位置し国の重要文化財でもある「黒島天主堂」が島のシンボルです。
島内には公共交通機関のバスやタクシーなどはございませんが、電動アシスト自転車(有料)や徒歩でも黒島のビュースポットを回ることができます。
新しいマップを片手に、のんびりと黒島巡りを楽しんでみませんか?
なお、黒島天主堂の見学をご希望される方は、「事前連絡」にご協力をお願いします。事前連絡の詳細については、下記欄をご覧ください。
黒島MAPはマップまたは下記の文字をクリックしていただくと別ウィンドウが開きます。
黒島ウェルカムハウスは黒島観光の拠点です。電動アシスト自転車(有料)が準備され、休憩所もございます。
黒島での黒島豆腐作りやクルージングなどの体験プログラムの受け付けも行っています(事前申し込みが必要です)。
また、黒島ならではのお土産なども買うことができます。
佐世保観光情報センターは、JR佐世保駅構内のみなと口側にあります。
佐世保の観光のことは、すべてこちらで情報収集ができます。
事前に予約が必要なツアーなどもあるので、事前にご相談いただくとスムーズに観光ができます。
佐世保の観光情報は「海風の国」のサイトでご覧いただけます。
黒島のシンボルである「黒島天主堂」は、2018年11月1日より耐震・改修工事を行うことが決定しています。
工事期間は2020年10月末までの予定で、期間中は教会敷地内への立入が制限されることになります。
現在のように教会の外観、教会内部の見学はできないため、見学者用の足場をつくり、見学者を誘導する予定としています。工事期間ならではの視点で天主堂を見学することができます。
教会行事により見学できない場合や、一度に多くの見学者を受け入れられない場合もありますので、黒島天主堂の見学をご希望される際は、事前連絡にご協力をお願いしています。
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンターのサイト内の事前連絡のページにて、事前にご連絡ください。
教会見学の事前連絡についてのお問合せ先
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター
対応時間 9時30分~17時30分 TEL:095-823-7650
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください