ホーム > 観光情報 > 観光スポット > 日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」 > 【鎮守府】佐世保市の構成文化財 > 旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設
ここから本文です。
更新日:2023年8月1日
大正11年(1922)に建設された長波通信施設。佐世保で熟成された鉄筋コンクリート技術の到達点というべき超高層構造物。
我が国の土木技術、電波技術史上における価値が評価され平成25年(2013)に国重要文化財に指定された。
「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」は以下の6施設から構成されている。
【説明ページへは施設名(下線あり)をクリックしてください。説明ページへ移動します。】
施設名 | 住所 | 公開/非公開 |
---|---|---|
佐世保市針尾中町 | 外観のみ公開 | |
旧佐世保無線電信所第二号電信塔(2号塔) |
佐世保市針尾中町 | 非公開(各所より遠望可) |
佐世保市針尾中町 | 公開 | |
佐世保市針尾中町 | 公開 | |
旧佐世保無線電信所油庫 | 佐世保市針尾中町 | 公開 |
旧佐世保無線電信所見張所 | 佐世保市針尾中町 | 公開 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Sasebo City office. All Rights Reserved.