ホーム > 観光情報 > 観光スポット > 日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」 > 【鎮守府】佐世保市の構成文化財 > 田岛岳高射炮台电波探测仪遗迹
ここから本文です。
更新日:2023年5月24日
此设施为电波探测仪(雷达)遗迹,现将其改造成户外舞台。在中心处曾装设了一座日本海军第一次实际使用的对空射击用雷达,其暂定名为4号电波探测仪1型(41号雷达)。深碗形的地形为掩护体,可防止由山岳或建筑物,及海面或地面传来的反射波。雷达的开发进度较为落后的日本海军,参考了当时掳获的联军雷达,于昭和18年(1943)夏季试制成功,在日本国内和拉包尔进行实测试验后,于昭和19年(1944)11月首次装设在了田岛岳高射炮台,在昭和20年(1945)6月的佐世保空袭中,曾留下14次电测射击的记录。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Sasebo City office. All Rights Reserved.