ここから本文です。
更新日:2023年9月5日
令和5年7月24日より地域通貨「させぼeコイン」発行事業が始まりました。
「させぼeコイン」とは、本市が導入している電子地域通貨のことで、市内で利用できるスマートフォン専用の支払い手段です。利用者は専用アプリにチャージした「させぼeコイン」やチャージ金額に付与された「させぼeポイント」を利用して買い物ができるようになります。
よくあるご質問はこちらのページをご参照ください。
令和5年度は3つの「eポイント」を発行いたします。事業概要チラシ(PDF:658KB)
させぼeコインをチャージされた方に対し、10%還元ポイント「させぼeポイント」を発行いたします。
(令和5年7月24日(月曜日)から開始)
ポイント獲得方法 |
1,000円チャージする毎に100ポイント獲得できます。 例:10,000円入金で11,000円分(させぼeコイン10,000コイン・させぼeポイント1,000ポイント)が利用可能となります 注意:1アカウントあたり60,000円チャージ分のポイントが付与されます。複数人分のポイントを1アカウントに付与することはできませんので、ご注意ください。(タウン誌等に「1人あたり」と記載しておりますが、お1人あたり1アカウントの作成をお願いしているものでございます。こちらの部分でお問い合わせが多かったため、表現を変更させていただいております。) |
対象 |
全ての方が利用できます。 注意:ご利用にはスマートフォンやタブレットが必要となります。 |
還元率 |
令和5年度は10%還元(3億円分) 注意:還元上限3億円に達し次第ポイント還元は終了します |
チャージ方法 |
チャージ設置時間:9時00分から17時00分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く) 注意:イベント時にもチャージ機設置予定です (令和5年9月9日から10日に開催のSASEBOSEASIDEFESTIVALに出店いたします。その他イベントにおいても、チャージ機設置を予定しております。) |
利用可能店舗 |
全てのさせぼeコイン加盟店でご利用いただけます。 |
有効期限 |
させぼeコイン(原資分):最終利用日から2年後の月末まで させぼeポイント(還元分):令和6年2月18日まで 留意事項:期限が短いものから自動的に利用されるよう初期設定されています。 |
佐世保市にふるさと納税をされた方に対し、返礼品として「e旅ポイント」を発行いたします。
(令和5年7月24日(月曜日)から開始)
ポイント獲得方法 |
佐世保市に寄附する際に返礼品「させぼeコイン」を選択していただくと、寄付額の30%相当分のポイントを獲得することができます。 例:10,000円寄附で3,000円分(e旅ポイント3,000ポイント)が利用可能となります |
対象 |
佐世保市民以外の方が利用できます。 注意:ご利用にはスマートフォンやタブレットが必要となります。 |
寄附方法 |
|
利用可能店舗 |
させぼeコイン加盟店のうち、宿泊・観光施設、飲食店、特産品店でご利用いただけます。 |
有効期限 |
発行日から最大2年(発行年度の次年度末まで利用可能) 例:令和5年10月1日に発行された場合、令和7年3月31日まで利用可能 留意事項:させぼeコインや他のポイントを保有している場合、期限が短いものから自動的に利用されるよう初期設定されています。 |
レンタカーを利用し観光施設を周遊された方に対し、「e-carポイント」を発行いたします。
(令和5年7月24日(月曜日)から開始)
ポイント獲得方法 |
提携レンタカー会社でのレンタカー利用代金が4,000円以上で、指定の観光施設を周遊されると4,000ポイントを獲得することができます。 |
対象 |
全ての方が利用できます。 注意:ご利用にはスマートフォンやタブレットが必要となります。 |
利用可能店舗 |
全てのさせぼeコイン加盟店でご利用いただけます。 |
有効期限 |
発行から10日間(最終利用期限は令和6年2月18日) 留意事項:させぼeコインや他のポイントを保有している場合、期限が短いものから自動的に利用されるよう初期設定されています。 |
事業詳細については「レンタカー観光利用促進キャンペーン」のページをご参照ください。
アプリのダウンロード方法やアプリの使い方については、させぼeコイン特設サイトに掲載しております。また、令和5年7月24日(月曜日)に「ならでわ!増刊号させぼeコインガイドブック」を発行予定です。させぼeコインの利用方法やさせぼeコイン加盟店の独自クーポンを掲載しております。ならでわ!配布場所に設置予定ですので、是非ご覧ください。
また、合わせて電子ブックも発行しております。是非ご活用ください。(電子ブックは画像からご覧いただけます。)
アプリは次のリンクページからダウンロードしていただけます。(昨年と同じアプリを使用しますので、既にダウンロード済みの方は再度ダウンロードする必要はございません。)
令和5年7月27日時点の加盟店一覧はこちら(PDF:1,808KB)からご覧ください。
なお、利用できる加盟店はアプリの検索画面からも探すことができます。
広く市民や観光客の皆さんが利用できるよう、「させぼeコイン」が使える店舗を募集します。店舗は申し込み後、二次元コードを設置するだけで「させぼeコイン」を導入することができるようになります。登録料は無料です(換金時の振込手数料のみ店舗負担となります)。佐世保のまちを一緒に盛り上げるため、加盟のご検討をお願いいたします。
佐世保市内に実店舗があること。市外にも店舗を有している場合は、市内の店舗に限り利用すること。ただし、麻雀店、パチンコ店等、性風俗関連営業、特定の宗教・政治団体と関わりのある者、暴力団および利用対象とならない商品のみを取り扱う者を除きます。
ご不明な点等ございましたら、お問い合わせフォームをご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
【させぼeコインについてのお尋ね】
させぼeコイン事務局
利用者向け:050-3188-7205
加盟店向け:050-3171-7058
※お電話はお待たせすることが多いため、なるべく「お問い合わせフォーム」をご活用ください。
【事業についてのお問い合わせ先】
佐世保市役所 観光商工部 商工労働課
電話番号:(0956)24-1111(内線3080)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください