ここから本文です。
更新日:2022年12月19日
この事業は、製造業を営む中小企業者が九州圏外への自社製品の新たな販路開拓を行う際の輸送コストの一部を補助することで、中小企業者の受注競争力を強化し、販路拡大を図ることを目的としています。
令和4年7月1日付で、事業拡充を行いました。内容は以下1、2のとおりです。
令和4年4月8日(金曜日)から令和5年3月10日(金曜日)17時まで
(注)予算がなくなり次第、終了となります。
市内に主たる事業所を有し、製造業を営む中小企業者
補助対象者が、自社製造品を九州圏外の新たな取引先へ納品する際に、他社輸送(他社の輸送業者等による輸送)に係る輸送コスト
(注)自社による輸送は対象外となります。
(注)納品日が令和4年2月1日以降のものが対象となります。
(注)補助上限額は令和2年度以降の累計で600万円となります。
令和4年2月1日(火曜日)~令和5年3月10日(金曜日)
(注1)3か月以内を有効とします。2回目以降の申請の場合には、有効期限内であれば、コピーでの提出が可能です。
(注2)2回目以降の申請の場合には、前回までの申請の際に提出した内容と同一の場合は省略可能です。
受注契約後から実績報告までの間
注)実績報告は事業完了後(輸送費の精算後)20日以内となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください