ここから本文です。

更新日:2023年10月17日

佐世保市の国際化の現状

1.本市に住む外国人市民の人数

本市に住民票のある外国人市民(注1)の数は、年々増加傾向にありましたが、新型コロナウイルス感染症の影響等により、2020年から2021年にかけて一旦減少。2022年(令和4年)度末では再び増加に転じ、感染症拡大前の水準に近い1,924人(人口比0.82%)となりました。外国人市民のうち、最も割合の高かった国・地域は中国・台湾で、全体の20.6%(397人)、次いでベトナム15.8%(304人)、韓国13.7%(263人)、フィリピン12.3%(237人)、アメリカ10.7%(206人)となっています。

このほか、本市には米海軍佐世保基地が所在しており、約7,000人(注2)の軍人、軍属および家族が居住されています。

2023_gaikokujinsu

(佐世保市調べ:数値は各年度末現在)

注1:2012年7月から在留管理制度が変わり、外国人登録制度が廃止されました。上記グラフのうち、2011年度末までは旧外国人登録制度での登録者数、2012年度末以降の数値は本市住民基本台帳への登録者数を集計しています。なお、米海軍佐世保基地に所属する軍人・軍属等は、「日米地位協定」により異なる扱いとなりますので、棒グラフには含まれていません。

注2:2019年時点の人口。2020年以降は非公表。

 

2023_kokusekibetu

 

2023_shikakubetu

2.留学生数の推移

2022年5月末時点の留学生数は472人で、前年同月と比べ、172名増加しています。これは、新型コロナウイルス感染症にかかる水際対策が緩和されたことが大きく影響しているようです。
5月末時点の国・地域別内訳は、中国(香港・台湾含む)の160人(33.9%)が最も多く、次いでベトナム101人(21.4%)、ネパール91人(19.3%)、韓国58人(12.3%)、ミャンマー39人(8.3%)となっています

2022_留学生数

(佐世保市調べ:数値は各年度5月1日現在)

注:2017年までは市内4校の高等教育機関等(大学、高専等)に対して留学生数の調査をしていましたが、2018年からは市内2校の日本語学校にも調査を開始したため、留学生数が増加しています。

注:2022年については、水際対策の緩和に伴う入国が落ち着く5月末時点の留学生数です。

3.外国人宿泊者数

2021年(1月~12月)の外国人宿泊者数は、新型コロナウイルス感染症に関連した国の水際対策の影響により、前年の37,674人に対して26,264人に減少しました(前年比69.7%)。地域別内訳では多い順に、アメリカ(20,527人)、中国(1,076人)、韓国(200人)、台湾(30人)、タイ(26人)、香港(9)となっています。

2022_外国人宿泊者数

(出典:「令和3年度佐世保市観光統計」)

4.クルーズ船の乗客乗員数

2021年(1月~12月)は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、入港実績は2回のみとなりました。

2022_クルーズ船

(出典:「令和3年度佐世保市観光統計」)

5.貿易

2022年の概況について、輸出は「自動車の部分品」は増加したものの、「船舶類」が減少したことから、総額で前年と比較して10.5%(131億47百万円)減の1,118億77百万円となりました。

輸入は、「鉱物性燃料」、「鉄鋼」などが増加したことから、総額で前年と比較して3.5倍(3,783億85百万円)増の5,306億96百万円となりました。

2023_boekigaku

(出典:「佐世保税関支署貿易概況(速報)令和4年分」)

6.外国人市民アンケート調査について

佐世保市では、近年顕著となっている外国人市民の増加傾向を踏まえて、文化的背景が異なる市民同士が、互いの文化を尊重し、共に支えあいながら生きていく「多文化共生社会」の実現に取り組んでいます。

この取り組みをさらに進めるために、外国人市民の生活や困りごと等の現状把握を目的とした「佐世保市外国人市民アンケート」を2019年12月に実施しました。

【主な調査結果】

(1)日本語と英語2種類の調査票を用意したところ、日本語の調査票を選択して回答した人が70.7%

(2)生活で困っていることや、心配なことで1番多かったのは「日本語」で45.9%

(3)地域住民との何らかの交流を希望している人が8割以上

詳細URL「佐世保市外国人市民アンケート結果(2019年12月実施)」

お問い合わせ

企画部文化国際課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9691

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?