ホーム > 事業者の方へ > 佐世保市からの調達情報掲示板一覧 > 【5子政第33号】佐世保市放課後児童健全育成事業(児童クラブ事業)委託業務に係る公募型プロポーザルについて
ここから本文です。
更新日:2023年8月8日
本市では、放課後児童健全育成事業として児童クラブを設置し、その運営を一般社団法人、社会福祉法人、学校法人等へ委託しています。
その中で令和5年度における大野小学校区内の児童クラブ及び周辺クラブの申し込み状況から勘案すると40名程度の定員不足が生じる見込みであり、周辺校区での受け入れも困難な状況です。
早急に1クラブ増設の必要があることから、児童福祉事業を運営している事業者を対象に、継続的・安定的で、質の高い児童クラブの運営が可能な委託事業者を募集します。
主たる事業所が市内にあり、現に放課後児童クラブ(公設民営、民設民営を問わない)を運営している事業者で、「佐世保市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例」、「佐世保市児童クラブ事業実施要綱」を遵守し、継続的・安定的で質の高い児童クラブの運営が可能な熱意のある委託事業者を公平かつ適正に選定します。
実施要領、仕様書、応募に係る提出様式は本ページ下部からダウンロードできますのでご活用ください。
大野小学校区
令和5年10月1日(日曜日)
1次審査結果通知を令和5年7月12日(水曜日)17時00分までにメールにより通知いたします。なお、1次審査を通過した事業所につきましては、1次審査結果通知とともに2次審査(施設・プレゼンテーション審査日)について通知いたします。
令和5年7月13日(木曜日)~令和5年7月21日(金曜日)のうちいずれか1日(平日)
令和5年7月24日(月曜日)~令和5年7月31日(月曜日)のうちいずれか1日(平日)
プレゼンテーション審査の実施方法は、対面での審査を予定しています。
みだしの件について、下記の事業者を受託候補者として決定しましたので、お知らせします。
また、応募事業者数は下記のとおりです。
学校法人谷川学園
5事業者
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください