ここから本文です。
更新日:2020年5月12日
佐世保市では、平成16年6月に発生した事件以降、改めて「いのち」の重みを心から感じ取り、思いやり深く人と関わることのできる心豊かな児童・生徒の育成を目指しています。
その中心となる取組として、例年、6月を「いのちを見つめる強調月間」と設定し、取り組んできましたが、新型コロナウイルスの感染状況に鑑みて、今年度は強調月間を9月から11月の間で学校が設定する期間に変更して取り組むこととしました。期間中は、学校・家庭・地域が連携して道徳の授業参観や子どもたちとの交流体験活動、「いのちの集会」等による語り合いの場などを通して、地域の子どもたちを地域の大人が見つめ、ふれあうことで豊かな心の醸成を目指しています。
併せて、学校における道徳教育の重要性を再認識し、道徳の時間の充実に努めながら、家庭・地域と連携を図った道徳性の育成・充実を図るとともに、児童・生徒の豊かな心を育むことを目的としています。
また、「いのちを見つめる日」は今年度も引き続き6月1日に設定し、佐世保の子どもたちや市民にとって、自他のいのちの尊さ・重さを感じる日としています。
なお、今年度は新型コロナウイルスの感染状況により、「いのちを見つめる強調月間」の取組の延期または中止、及び内容の変更も考えられますので、変更が決まり次第、追ってお知らせします。
毎年6月1日を「いのちを見つめる日」として、全市立小・中学校及び義務教育学校で全校集会を行い、校長が「いのち」に関する講話を行います。
全市立小・中学校及び義務教育学校で学校公開を行います。公開期間は学校によって異なります。
【「いのちを見つめる強調月間」小・中学校・義務教育学校の主な取組】を8月下旬以降に掲載しますので、ご参照ください。
内容に変更が生じることもありますので、詳細は各小・中学校及び義務教育学校に直接お問合せください。
全学級で、道徳の授業公開を行います。道徳授業公開日、時間帯は学校に直接お問合せください。
下記のとおり令和2年度「いのちを見つめる講演会」を開催します。
令和2年8月27日(木曜日)
開場:13時00分
開演:14時00分
終演:15時50分
アルカスSASEBO大ホール(佐世保市三浦町2-3)
ゴルゴ松本氏(お笑い芸人)
「出張!ゴルゴ塾命の授業」
参加料は無料です。(整理券等の配布はありません)
駐車場はアルカスSASEBO駐車場及び近隣の有料駐車場をご利用ください。
講演中は写真撮影・録音・録画等は一切禁止しております。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください