更新日:2020年12月28日
【感染症関連】公立公民館における主催講座の開催について
3密回避の徹底、新しい生活様式の導入等の対策を行った上で、6月1日より再開していました主催講座について、本市での新型コロナウイルス感染症対策が「フェーズ4」に移行したことを受け、次の通りの運用といたします。
- 乳幼児、高齢者を対象とした講座は当面の間休止とする
- 調理を伴う講座は、感染予防対策の徹底が困難であるため、当面の間休止とする
なお、講座への参加にあたりましては、下記の事項にご留意の上、ご参加ください。
- 健康観察(体温の計測等)を実施し、体調がすぐれない場合の利用はご遠慮ください。(37.5℃以上の発熱の場合、咳やのどの痛みがある場合など)
- 利用前・休憩時・利用後などに手洗いを行ってください。
- 3密【密集・密接・密閉】を回避した活動となるよう十分留意してください。(1.大人数での密集する活動にならない、2.ドア・窓を広く開け、普段以上のこまめな換気を行う、3.近距離での会話・発声にならない)
- 身体接触のある活動、互いに接近する活動などにおいては、練習内容や方法に特段の配慮を行ってください。
- 更衣室等は、一度に多人数で使用しないでください。
- 給水用のボトルやコップ、タオルなどは共有しないでください。
- ご利用後は、使用備品やドア等の消毒をお願いします。
《各地区公民館の連絡先》
《主催講座等のご案内》