ここから本文です。
更新日:2023年3月12日
ポイントの申込と健康保険証の利用登録はケータイショップ(ドコモ、au、ソフトバンク)や郵便局、イオン等でもできますのでご利用ください。
公金受取口座の登録は市役所本庁舎1階戸籍住民窓口課にて設定支援を行っています。(※支所や行政センターでは受付を行っていません。)
マイナポイントの申込は、令和5年2月28日までにマイナンバーカードの申請を行った方が対象となります。
0120-95-0178(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。)
マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるため、マイナンバーカードを活用して、幅広いサービスや商品の購入などに利用できるマイナポイント(1人あたり最大20,000円相当)を付与するマイナポイント第2弾が令和4年1月1日に開始されました。
(1)マイナンバーカードとキャッシュレス決済の新規紐づけでサービス利用額の25%のポイント還元(最大5,000円相当)
(2)健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当のポイント付与
(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント付与
(1)~(3)ともに、令和5年2月28日までにマイナンバーカードの申請を行った方が対象となります。
マイナポイントは、基本的にご自身で申込をお願いします。なお、1台のスマートフォンからご家族複数の方の申込が可能です。
設定に必要な機器(パソコンやマイナポイントアプリに対応したスマートフォン)をお持ちでない方は、ケータイショップ、イオン、郵便局、市役所に専用の端末を準備しておりますのでご利用ください。
マイナンバーカードのICチップ内には、公的個人認証サービスのための、利用者証明用電子証明書(利用者が本人であることを証明する)の発行番号が保持されており、この利用者証明用電子証明書発行番号に対応して利用者が任意に作成するIDです。(マイナンバーとは異なる番号です)
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください