ここから本文です。
更新日:2023年7月14日
佐世保市消防音楽隊は、昭和29年11月に「佐世保警察音楽隊」が廃止されたことに伴い、警察音楽隊から楽器を譲り受け音楽隊を創設したのが始まりです。
海軍鎮守府として栄えた佐世保市は市民が音楽文化に親しむ機会が多く、戦後の復興の中で音楽に対する期待も高かったことから、将来にわたり市民に親しまれる消防を願い、当時の隊員21名で猛練習を開始しました。
そして翌年の昭和30年3月7日の消防記念日に初演奏を披露して以降、今日まで消防業務の傍ら市政全般のイベント事業に参加して演奏活動を行い、防火防災思想の普及啓発に努めているところです。
平成26年度から佐世保港に新しい岸壁が完成し、7万7千トンクラスまでのクルーズ客船が接岸可能となりました。これに伴い、消防音楽隊は、客船入港の歓迎の意味を込めて、演奏にて入港を御迎えをしているところです。
~救急の日コンサート~
~住宅用火災警報器設置広報演奏会~
~観光船入港歓迎演奏~
~市民体育祭にて入場行進演奏~
~高校生スポーツ大会優勝パレード~
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください