ホーム > くらし > 税金 > 申告 > 令和5年度申告相談・受付日程

ここから本文です。

更新日:2023年2月6日

令和5年度申告相談・受付日程

【重要】感染症等まん延防止対策について

申告受付会場では、受付前の検温、マスクの着用、手指の消毒などの感染症等まん延防止対策へのご協力をお願いします。

3密回避のため、時間毎の受付人数を制限させていただきます。

(例)

本庁管内:受付時間9時00分~9時30分付人数20名理券番号No.1~20

支所等管内:受付時間9時30分~10時00分付人数20名理券番号No.1~20

 

  • 受付で整理券を配布します。整理券に記載された指定時間に会場へお越しください。
  • 整理券は当日のみ有効です。事前予約はできません。整理券を受け取るための早朝待機はご遠慮ください。
  • 待合席の数も制限します。整理券交付後に一度お帰りいただく場合がありますのでご了承ください。
  • 検温の結果、37.5℃以上の方につきましては、申告会場への入場はできません。
  • 体調がすぐれない方はご来場をご遠慮ください。

 

市民税課から申告書をお送りする方のうち、返信用封筒が同封されている方【簡易申告書】(事業所得等がない方など)は、郵送での申告書ご提出をお願いします。

簡易申告書の書き方については、「令和5年度市民税・県民税・国民健康保険税等簡易申告書の書き方(PDF:3,518KB)」をご覧ください。

例年、申告受付期間前は申告書の書き方等のお尋ねで窓口が混雑いたします。3密を避けるため、できるだけお電話でお問い合わせください。

ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。

令和5年度申告相談・受付日程

令和5年度市県民税・国民健康保険税等の申告相談・受付は以下の日程で行います。

必ず期間内に申告を済ませましょう。期間前の受付はできません。

受付会場 受付期間 受付時間

佐世保市役所

本庁舎13階

税務会議室

昨年と会場が異なります

2月7日(火曜日)~3月15日(水曜日)

(土曜日・日曜日・祝日を除きます)

午前9時00分~

午前11時30分

午後1時00分~

午後4時00分

支所・地区コミュニティセンターなど

2月6日(月曜日)~3月14日(火曜日)

(土曜日・日曜日・祝日を除きます)

午前9時30分~

午前11時30分

午後1時00分~

午後3時30分

(一部会場では受付時間が異なります)

本庁受付会場

受付期間

受付会場

2月7日(火曜日)~3月15日(水曜日)

(土曜日・日曜日・祝日を除きます)

佐世保市役所本庁舎13階

税務会議室

支所・行政センター・地区コミュニティセンター等受付会場

受付日 受付会場
2月6日(月曜日)

鹿町地区コミュニティセンター

2月7日(火曜日)
2月8日(水曜日) 江迎地区文化会館インフィニタス【注意1】
2月9日(木曜日)
2月10日(金曜日)
2月13日(月曜日) 江上地区コミュニティセンター

黒島地区コミュニティセンター

(2月13日)

午後1時00分~午後4時00分

(2月14日)

午前9時00分~12時00分

午後1時00分~2時00分

2月14日(火曜日)

 

 

高島漁業体験館

午前11時00分~12時00分

午後1時00分~3時00分

 

宇久行政センター

(2月14日)

午後2時00分~4時00分

(2月15日)

午前9時00分~11時30分

午後1時00分~4時00分

(2月16日)

午前9時00分~11時30分

午後1時00分~4時00分

(2月17日)

午前9時00分~11時00分

 

2月15日(水曜日) 針尾地区コミュニティセンター
2月16日(木曜日) 宮地区コミュニティセンター
2月17日(金曜日) 柚木地区コミュニティセンター
2月20日(月曜日) 小佐々地区コミュニティセンター
2月21日(火曜日)
2月22日(水曜日) 広田地区コミュニティセンター

2月24日(金曜日)

中里皆瀬地区コミュニティセンター文化ホール
2月27日(月曜日)

吉井活性化センター

(ソレイユ吉井)

2月28日(火曜日)
3月1日(水曜日) 世知原支所
3月2日(木曜日)
3月3日(金曜日)

三川内地区コミュニティセンター

うつわ歴史館2階ホール【注意1】

3月6日(月曜日) 大野地区コミュニティセンター
3月7日(火曜日) 相浦地区コミュニティセンター
3月8日(水曜日)
3月9日(木曜日)

早岐地区コミュニティセンター

(旧東部住民センター)

3月10日(金曜日)
3月13日(月曜日) 日宇地区コミュニティセンター
3月14日(火曜日)

 【注意1】江迎地区、三川内地区は会場が昨年と異なりますのでご注意ください。

  • 江迎支所→江迎地区文化会館インフィニタス
  • 三川内地区コミュニティセンター講堂(四季彩館上)→三川内地区コミュニティセンターうつわ歴史館2階ホール

【注意2】令和3年4月1日より公立公民館の名称がコミュニティセンターに変わりました。(〇〇地区公民館→〇〇地区コミュニティセンター)

令和5年度申告受付日程表

町別の指定日は以下をご覧ください。

申告された内容

申告された内容は、市県民税・国民健康保険税をはじめ、その他保険料、各種公共サービスなどの算定基礎情報として取り扱われます。

各種手続きに必要な『所得課税証明書』は、申告された内容を基に発行しています。

年金請求・扶養・医療・幼稚園・公営住宅・奨学金などの各種手続きをする人は、収入がなかった場合(ご家族の扶養親族となっている人も含む)も申告を行ってください。

問い合わせ先

  • 市県民税の申告について・・・・・・市民税課:0956-24-1111
  • 国民健康保険税の申告について・・・医療保険課:0956-24-1111
  • 所得税の確定申告について

佐世保税務署:0956-22-2161

確定申告ページへのリンクボタン

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

財務部市民税課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9672 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?