ここから本文です。

更新日:2024年3月12日

郵送請求(住民票の写し等)

郵送による請求方法

住所が佐世保市にある方は、住民票を郵送により取り寄せることができます。

証明書の取り寄せには以下(1)から(5)の書類を同封し、下記の請求先まで郵送してください。

配達日数と役所の処理日数が必要なため、証明書が手元に届くまでに1週間から10日ほどかかります。お急ぎの方は速達郵便をご利用ください。

(1)請求書

住民票の写し等郵送請求書(PDF:108KB)を印刷して記入してください。

上記の請求書と同じ内容を便箋などに記入していただいても結構です。

(2)手数料

各種証明書の手数料は下表のとおりです。

必要な証明書の種類・通数を確認し、手数料の合計額を「定額小為替(郵便局発行)」でご準備ください。

現金の場合は、現金書留で郵送してください。

≪注意事項≫

  • 切手や収入印紙では受け付けられません。
  • 定額小為替には何も記入しないでください。
  • 残額は定額小為替でお返しします。
  • 手数料が不足する場合は、追送していただきます。証明書は手数料がそろってから送付いたします。

証明書の種類

手数料

住民票の写し(世帯全員分・謄本)

1通300円

住民票の写し(世帯の一部・抄本)

1通300円

住民票除票の写し

1通300円

(3)請求者の本人確認書類

請求者の身分証(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写しをご準備ください。

≪注意事項≫

  • 有効期限内のものに限ります。
  • 氏名および住所が確認できるように写し(コピー)をとってください。
  • 裏面にも記載がある場合は、両面の写しが必要です。
  • 通知カードは本人確認書類になりません。

(4)返信用封筒

請求者の氏名と住所を記入し、送料分の切手を貼ったものをご準備ください。

原則、住民票等の送付先は請求者の住民票の住所地宛てとなります。

≪注意事項≫

  • 切手代がわからない場合は、封筒に貼らずに多めに同封してください。余った切手はお返しします。
  • 切手代が不足する場合でも「受取人払い」で送付しますので、到着後に清算をお願いします。
  • 住所地以外へ送付が必要な場合は、住所地で受け取れない理由を請求書に明記のうえ、別途資料が必要となります。必要な書類はご事情によって異なりますので、事前にお問い合わせください。ただし、個人番号(マイナンバー)または住民票コードが記載された住民票については、本人からの請求も代理人からの請求も例外なく、「住民票に記載されている本人の住所地」に送付します。

(5)関係が確認できる資料

本人または同一世帯員以外の方が証明書を請求する場合は、「委任状(PDF:175KB)」が必要です。

相続等の関係で配偶者の住民票等を請求する場合は、死亡時の戸籍謄本の写しが必要です。(佐世保市が最終本籍地であれば不要です。)

第三者請求の場合は、住民票等取得の理由を客観的に確認できる資料が必要となります。必要な書類はご事情によって異なりますので、事前にお問い合わせください。

≪注意事項≫

  • 委任状は原本を郵送してください。(コピーは不可です。)
  • 請求書に記載された内容から、請求理由が明らかでない場合は「住民票等の提出先」からの通知等を資料としてご提供いただくことがあります。

住民票等の請求先

〒857-8585

長崎県佐世保市八幡町1番10号

佐世保市役所籍住民窓口課送請求担当

0956-24-1111

関連情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部戸籍住民窓口課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-37-6133

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?