ホーム > 市政情報 > 広聴 > Webアンケート > 長崎県救急安心センター事業(#7119)についてのアンケート

ここから本文です。

更新日:2025年8月25日

長崎県救急安心センター事業(#7119)についてのアンケート

令和6年8月1日から「長崎県救急安心センター事業(#7119)」が運用開始されました。約1年が経過したところで、住民の方の認知度や利用状況の調査を実施するものです。

今回の調査をもとに「#7119」の認知度等を把握し、さらなる認知度の向上及び利用促進を図り、住民の皆様の安全安心の提供に繋げます。調査の趣旨を汲み取っていただき、アンケートにご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

実施期間

令和7年8月25日(月曜日)~令和7年9月25日(木曜日)

回答項目

【問1】あなたの性別を教えてください(必須)
選択肢

【問2】あなたの年齢を教えてください(必須)
選択肢







【問3】あなたの住まいについて教えてください(必須)
選択肢







【問4】あなたは、急な病気やけがをしたときに、「病院に行った方ががいいか」「救急車を呼んだ方がいいか」など判断に迷った際に、24時間365日相談員(看護師)からアドバイスを受けることができる「長崎県救急安心センター(#7119)」という電話相談窓口を知っていますか(必須)
選択肢

【問5】「#7119」について何を通じて知りましたか(複数選択可)

【問4】で「01知っている」を選択した場合に、お答えください。

選択肢








【問6】「#7119」を利用したことがありますか(必須)
選択肢

【問7】「#7119」をどのような理由で利用しましたか(複数回答可)

【問6】で「01利用したことがある」を選択した場合に、お答えください。

選択肢




【問8】「#7119」は役に立ちましたか

【問6】で「01利用したことがある」を選択した場合に、お答えください。

選択肢




【問9】「#7119」を利用しなかった理由はなんですか(複数回答可)

【問6】で「02利用したことがない」を選択した場合に、お答えください。

選択肢






【問8】で「04あまり役に立たなかった」「05全く役に立たなかった」を選択した場合に、お答えください。
【問11】今後、急な病気やけが等で判断に迷ったとき、「#7119」を利用しようと思いますか(必須)
選択肢