ホーム > 健康・福祉 > 健康 > させぼ★みんなの食育ひろば > 食育とは > 基本目標8食育の推進にかかわるボランティアの数を増やす

ここから本文です。

更新日:2023年3月30日

基本目標8育の推進にかかわるボランティアの数を増やす

食育ロゴ

食育を推進するためには、市全体に広がりを持って展開していくことが重要で、そのためには、農林漁業者、食品関連事業者、ボランティア、行政や食育に新たな広がりをもたらす多方面の分野の関係者が、連携して、明るく楽しく多様な食育推進運動を行う必要があります。

本市では以下の食育ボランティアを育成し、協働して活動しています。

食育ピクトグラム食育推進

食生活改善推進員

「食改(しょっかい)さん」をご存知ですか?

「食改」とは、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の通称で、

市民の方の食生活改善のお手伝いをしています。

食改さん

どんな活動をしているの?

「私たちの健康は私たちの手で」のスローガンのもと、家族、友人、お隣さん、お向かいさんへ「草の根運動」を行っています。

具体的な活動は以下のとおりです。

各地区で料理教室や食育活動を実施しています。

  • 料理教室の開催
  • 食育講座
  • イベントへの食育ブース出展
  • 佐世保市の事業への協働(料理教室や市の健康イベントのお手伝い)

活動場所は各地区コミュニティセンターや地域の公民館、学校、保育園や幼稚園など様々です。

子供から大人まで幅広い世代を対象に食育活動を行っています。

生活習慣病予防の料理教室

高齢者のための料理教室 食改小学校での活動

食改さんになるためには?

毎年、佐世保市が行っている「食生活改善推進員養成講座」の受講が必要です。

  • 講座の詳細(現在準備中)

この講座では、調理の基本や生活習慣病の基礎知識など食育活動に必要である

様々な知識を学ぶことができます。

講座終了後は、佐世保市の食改さんの組織「佐世保市食生活改善推進協議会」に所属します。

また、養成講座を修了してからも、

健康づくり課が主催する食改さん向けの研修会で知識を深めたり、

調理実習を通して料理のレパートリーを増やすことができます!

食改さんに食育講座を依頼するときは?

「佐世保市食生活改善推進協議会」の事務局にお問い合わせください。

食改さんに関するその他のお問合せも下記で受け付けています。

佐世保市食生活改善推進協議会事務局(佐世保市健康づくり課内)

TEL:0956-24-1111(内線5532)

乳幼児食育アドバイザー

佐世保市幼児教育センターが主催している「離乳食講座」で調理実習のサポーターとして活動し、家庭や地域における食育を推進します。

乳幼児食育アドバイザーになるためには?

「乳幼児食育アドバイザー養成講座」を受講する必要があります。

この講座では、管理栄養士や歯科衛生士、臨床心理士から乳幼児の食の大切さや離乳食の基礎、

乳幼児の歯と口腔の健康について学ぶことができます。

養成講座は不定期開催です。開講するときは、ホームページ等でお知らせします。

乳幼児食育アドバイザーに関する問合せ先

佐世保市幼児教育センターにご連絡ください。

 

お問い合わせ

保健福祉部健康づくり課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-24-1346 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?