ホーム > イベント情報 > 「第38回三川内焼窯元はまぜん祭り」開催

ここから本文です。

更新日:2024年4月15日

「第38回三川内焼窯元はまぜん祭り」開催

「三川内焼窯元はまぜん祭り」が、今年も開催されます。

「はまぜん」とは、器を窯で焼成する際の収縮による歪みを防ぐため、器と同じ素材で作られた円形の道具になります。三川内焼に欠かせない大切な道具ではあるものの、たった1度の使用で役目を終えるこの「はまぜん」と先達に深く感謝の意を表し、陶祖神社で祭礼を行うことが「三川内焼窯元はまぜん祭り」の原点となっています。

期間中は、三川内焼の展示即売や三川内焼オークションの他、本格的な三川内焼の絵柄による絵付体験ができるワークショップ「神業に挑戦!絵付職人体験」や、古い窯跡での茶香炉の特別展示販売会といった、三川内焼に親しむことができるさまざまなイベントを準備してお待ちしております。

日時

  • 2024年5月1日(水曜日)から2024年5月5日(日曜日)

開催場所

名称

三川内皿山一帯

〇無料循環バス運行案内
「三川内焼美術館前駐車場」⇔「はまぜん祭り会場」⇔「JR三河内駅」
※20~30分間隔にて運行の予定です。
※運行状況によりスケジュールが異なる場合があります。

〇駐車場のご案内
・三川内焼美術館(無料)
・三川内山公園(有料1回500円)
※詳細は「第38回三川内焼窯元はまぜん祭り~三川内絵地図~」をご覧ください。

チラシ

チラシ2

絵付け

内容・見どころ

「はまぜん供養式(陶祖神社神事)」
三川内焼を窯で焼成する際の収縮による歪みを防ぐために器と同じ素材で作られた円形の「はまぜん」に乗せて焼きます。三川内焼にとってなくてはならない存在ではあるものの、一度の使用で役目を終える「はまぜん」と先達に深く感謝の意を表す祭礼となっています。


【主な催事】

(1)はまぜん供養
・5月1日(水曜日)10時30分から陶祖神社

(2)「#はまぜんフォト」コンテスト
・4月15日(月曜日)から5月5日(日曜日)17時まで
・インスタグラムに投稿すれば抽選で三川内焼をプレゼント

(3)はまぜん祭りオークション
・5月1日(水曜日)から5月5日(日曜日)
(期間中11時と15時の2回開催)
・三川内焼の競り上げ形式によるオークション。
・開催場所(三川内皿山公民館)

(4)みかわち焼ワークショップ「神業に挑戦~絵付職人体験~」
・5月1日(水曜日)から5月5日(日曜日)各日13時00分~
・職人が施した下書きをなぞる絵付け体験を三川内皿山公民館で開催します。
・有料(1回1万円)※事前予約優先
・お問合せ0956-30-7734(平戸松山窯)

(5)若手作家達の挑戦〜よか男達のよか器展
・5月1日(水曜日)から5月5日(日曜日)

(6)茶香炉ディスプレイin窯跡(癒しの香りと幻想的な灯り)
・5月1日(水曜日)から5月5日(日曜日)
・古い窯場跡で茶香炉の香りと灯りによる癒しを体験していただきます。

お問い合わせ先

三川内焼窯元はまぜん祭り実行委員会
電話番号:0956-30-8311

お問い合わせ

経済部ふるさと物産振興課

電話番号 0956-24-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?