ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 佐世保市教育委員会顕彰の推薦及び申請

ここから本文です。

更新日:2025年1月28日

佐世保市教育委員会顕彰の推薦及び申請

1、目的

本市の文化、スポーツ及び社会教育の振興を図るため、これらの分野で活動し、普及・発展に貢献した個人または団体を顕彰(その功績を讃え、広く周知すること。)します。

2、顕彰の種類

  • 文化功労顕彰(個人・団体)
  • スポーツ功労顕彰(個人・団体)
  • 社会教育功労顕彰(個人・団体)
  • 文化奨励顕彰(個人・団体)
  • スポーツ奨励顕彰(個人・団体)

3、提出書類等

顕彰規則及び顕彰基準を参照のうえ、該当される場合は、下記のとおり関係書類を提出して下さい。

「功労顕彰」については、自薦及び個人からの推薦はできませんので、所属団体あるいは地域の団体等にご相談の上、顕彰推薦書(様式1号)を提出してください。

「奨励顕彰」については、自薦となりますので、顕彰申請書(様式2号)に大会要綱写しや表彰状写し等を添えて提出してください。

提出期限:令和7年1月31日(金曜日)

提出先:〒857-8585佐世保市八幡町1番10号佐世保市役所

文化・社会教育部門:社会教育課あて(電子メールでの提出はsyakai@city.sasebo.lg.jpまで)

スポーツ部門:スポーツ振興課あて(電子メールでの提出はsports@city.sasebo.lg.jpまで)

上記締切日後は随時受付となりますので、大会やコンクール等については、終了後、半年以内に申請書の提出をお願いいたします。

なお、今回の「1月31日締切」の対象となる大会等は、初回の為、半年前も含むR6.2~R7.1までとなります。

4、その他

顕彰の内容については

「功労顕彰」・・市HPへの紹介文掲載、顕彰名簿(一覧)への登載(通年)、市広報動画での配信※「奨励顕彰」・・顕彰状の交付(受渡しは学校や所属団体経由。所属がない場合は個別送付)

市HPへの紹介文掲載、顕彰名簿(一覧)への登載(通年)

なお、動画配信(取材対応)については必ず対応出来るものではありませんのでご了承ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会教育総務部社会教育課

電話番号 0956-37-6115(内線3123)

ファックス番号 0956-37-6137

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?