ホーム > 安全・安心 > 防災 > お知らせ一覧 > 気象庁「キキクル(危険度分布)」の表示方法の変更について

ここから本文です。

更新日:2022年7月4日

気象庁「キキクル(危険度分布)」の表示方法の変更について

雨災害時に自分のいる場所にどれくらいの危険が迫っているのかについて、地図上に表示される「色」で危険度を知ることができる気象庁ホームページの「キキクル(危険度分布)」の表示方法が変更(令和4年6月30日)になりました。

害が切迫した警戒レベル5「黒」の段階が追加され、避難の合図である警戒レベル4「うす紫・濃い紫」が「紫」へ統合されました。

たに追加された「黒」の段階は、大雨特別警報を発表する基準値にも用いられるもので、災害がすでに発生しているか、災害が切迫している段階(警戒レベル5)に相当します。

た、「紫」の段階は、災害発生の危険が迫ってきている段階で、すぐに避難をするなど命を守る行動を促す段階(警戒レベル4)に相当します。

キキクル(危険度分布)とは】

象庁ホームページで公表されており、大雨の時に「土砂災害」と「浸水害」、それに「洪水」の危険がどこまで迫っているかを地図上に色分けして表示してくれる、危険度分布図になります。

自身がいる場所の危険度を知ることで、すぐに避難するなど命を守るための行動の指針となるものです。

お問い合わせ

防災危機管理局 

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-0086

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?