ここから本文です。
更新日:2024年12月25日
~誰かを思う。誰かを救う。はたちの献血~
献血者が減少傾向にある冬期において、安全な血液製剤の安定供給の確保を図るため、「はたち」の若者を中心に、広く国民各層に献血に関する理解と協力を求めるとともに、献血運動を全国的に推進することを目的に実施されます。
令和7年1月1日(水曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
(佐世保市上京町6-16四ヶ町アーケードオレンジアベニュービル5階)
献血は16歳から64歳(注1)までの健康な方ならどなたでもできます。
(注1)60歳から64歳までの間に献血したことがある方は、69歳までできます。
病院やお店で使い捨ての器具(ピアッサー等)使用の場合は1ヶ月、自分で安全ピンなどで開けた場合は1年間、献血ができません。
3日間以内に出血を伴う歯の治療を受けた方
4週間以内に帰国された方
献血時の問診内容によっては専門の医師がお断りする場合があります。
「ラブラッド」とは、日本赤十字社が提供する献血web会員サービスです。
webサイト及びアプリ、どちらでも献血の予約、事前の問診回答などが可能になりました。
献血会場での混在の回避、滞在時間の短縮、接触機会の削減ができるので、安心で安全、より手軽に献血協力ができます。
また、献血することでポイントがたまり、記念品と交換することができます。
会員登録方法や、事前予約については献血web会員サービス「ラブラッド」をご確認ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください