ホーム > 市政情報 > 寄付 > キラっ都佐世保応援寄付金(ふるさと納税) > “キラっ都”佐世保応援寄附金(ふるさと納税)
ここから本文です。
更新日:2024年9月30日
佐世保市では、させぼの美しい自然や文化といった宝物を守り、個性と魅力にあふれた「ふるさと佐世保」を作り育てていくため、平成20年6月より「キラっ都佐世保応援寄附金」を設立しました。平成27年4月からは「ふるさと納税制度」拡充にともない、様々な魅力ある返礼品をお贈りする取組みを開始し、これまで全国の皆様からたくさんの応援メッセージとご寄付をいただき、本市の様々な事業に活用させていただいております。
そして、総務大臣より、令和6年10月1日から令和7年9月30日までの期間ふるさと納税の対象となる団体としての指定を受けました。今後も制度設立の趣旨を踏まえ真摯に取り組んでまいります。
ふるさと納税をきっかけに一人でも多くの方が佐世保市のファンとなり、佐世保市を第二のふるさとと思っていただけるよう取り組んでまりいます。佐世保市への応援よろしくお願いします。
西海国立公園九十九島(くじゅうくしま)
佐世保市では、市外にお住いの寄附をいただいた方へポイントの付与、返礼品のお贈りをいたします。
《ふるさと納税申込みサイトを装った偽サイトにご注意ください》
寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトの存在が確認されています。現金を振り込んだがお礼の品が届かないという被害がすでに発生しております。
偽サイトには以下のような特徴があります。
詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性があります。過去にご利用なされた覚えのないふるさと納税サイトで寄附を行う際は、事前に自治体へ確認を取るなど十分にご注意ください。
佐世保市に対するふるさと納税は、以下のサイトでのみ受け付けております。掲載手数料等の違いにより、同じ返礼品であってもサイトによって寄附額が違う場合がありますので、予めご了承ください。
佐世保市おすすめの特産品・観光商品などの返礼品は、約1,000品!!さぁ、あなたは何を選びますか?おすすめ商品を随時ご紹介していきます。
手つかずの自然が残る「九十九島」は、稚魚や稚貝を育むゆりかごのように生態系が守られています。「かき」の養殖においては、リアス海岸や208の島々が浪穏やかな海、餌となるプランクトンが豊富に繁殖し、最高の生育環境となっています。夏は「九十九島岩がき」、冬は小ぶりながらも濃厚な旨味の「九十九島かき」が佐世保自慢の逸品、他の産地に負けないおいしさをお届けします。
デリケートな魚ゆえ、飼育に手間と労力がかかる「とらふぐ」の養殖。飼料には佐世保産の早摘みかんが配合されています。噛み合いを防ぐために年に数回、ふぐの上下の歯を切り取る「歯切り」が行われ、美しい魚体づくりにも努める生産者のみなさん。美しい色つやとまるまると肥えた弾力ある身質は、天然ものにも劣らないと評されています。鍋の恋しい季節になったら、あたたかい「てっちり」で食卓を囲みませんか?
佐世保湾に面した東浜地区は、味わい豊かな干物の産地。現在6社の加工会社が各社伝統の製法を受け継ぎ、美味しくて安全な商品作りを目指しています。リーズナブルな価格と幅広い魚種のラインナップを可能にするのは、豊かな漁場から水揚げされる魚を、西日本最大級の魚市場で直接安く買い付けることができるから。1枚1枚丁寧に手作りしているので、魚の生臭みもなく、九州のやや甘めの味付けが、お子様からご年配の方まで好評です。
長崎和牛は、九州の西端の地・長崎県で、肥育を目的として生産されたブランド牛です。丹精込めて育てあげたその成果は2012年「第10回全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞。肉の旨味を堪能できる赤身と、口の中でサッと溶ける上質な脂身のバランスの良さが特長で、繊細で見事なサシは、日本トップクラスと評されています。
個性と魅力あふれるキラっ都輝くまちづくり
快適で安定した生活を支える都市機能と新たな活力を生む産業基盤を整えます。
まちづくりを支えるキラっ都輝くひとづくり
健康に暮らせる福祉のまち、心豊かな人を育む学びのまちを創ります。
恵まれた自然や文化、みんなの宝物を守り活かす
自然や文化などの地域特性を守り育て、佐世保の個性と魅力を磨きます。
キラっ都輝く市長おまかせ
ふるさと「佐世保」のまちづくりに活用させていただきます。
ふるさと物産振興課
住所:〒857-0852長崎県佐世保市干尽町1番42号
TEL:0956-25-9077
FAX:0956-25-9260
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください