ホーム > 教育・子育て > 教育 > 佐世保市公立幼稚園 > 白南風幼稚園 行事予定

ここから本文です。

更新日:2024年10月4日

白南風幼稚園 行事予定

★年間行事予定です。子どもたちの様子や日程の調整等で変更することもあります。

★詳しくは、各月の「園だより」でお知らせしていますのでご覧ください。

4月

行事 保護者活動
  • 学年始め休業
  • 始業式
  • 入園式
  • 歓迎遠足
  • 給食開始(年長・年中)
  • 体位測定
  • 個人面談
  • 検尿、歯科検診
  • 誕生会
  • 入園式
  • 役員会
  • 保護者会総会
  • 歓迎遠足

5月

行事 保護者活動
  • 給食開始(年少)
  • 耳鼻科検診
  • 内科検診
  • 園外保育
  • 中学校の運動会練習見学、散歩
  • 避難訓練
  • ブラッシング指導
  • 命のおはなし会
  • 園開放(ちびっこ広場・ミニ広場:月2回開催)
  • 苗植え
  • 誕生会
  • 保護者親睦会
  • ちびっこ広場係
  • 園開放ポスター貼り

6月

行事 保護者活動
  • 衣替え
  • 運動会
  • 5・5交流(保幼小交流)
  • 保育参観
  • 芋苗さし
  • 折り紙名人と遊ぼう①
  • 水遊び
  • カレーパーティー
  • 園開放
  • 誕生会
  • 役員会
  • 運動会
  • 保育参観
  • ちびっこ広場係

7月

行事 保護者活動
  • プール遊び
  • 体位測定
  • 七夕
  • 園外保育
  • 園開放
  • 誕生会
  • 大掃除
  • 終業式
  • 夏季休業
  • 夏季保育
  • ちびっこ広場係
  • 役員会

8月

行事 保護者活動
  • 夏季休業
  • 登園日
  • 夏季保育
  • 始業式
  • 誕生会

 

9月

行事 保護者活動
  • 体位測定
  • 園開放
  • 交通安全教室
  • 小学校作品展見学(幼小交流)
  • サンホーム白南風訪問
  • 中学生職場体験学習受け入れ
  • 敬老ほのぼの会(祖父母交流)
  • 親子遠足(海きらら)
  • 役員会
  • ちびっこ広場係

10月

行事 保護者活動
  • 衣替え
  • 一日入園
  • 園外保育
  • 園開放
  • 保育参観
  • 5・5交流(保幼小交流)
  • 折り紙名人と遊ぼう②
  • 役員会
  • ちびっこ広場係
  • 保育参観
  • 園児募集ポスター貼り

11月

行事 保護者活動
  • 遊戯会
  • 芋ほり(幼小交流)
  • 園外保育
  • 園開放
  • 幼稚園ウィークin佐世保
  • すもう大会
  • 誕生会
  • ちびっこ広場係

12月

行事 保護者活動
  • 体位測定
  • 園外保育
  • やきいも会
  • 園開放
  • 誕生会
  • お楽しみ会
  • 大掃除
  • 終業式
  • 冬季休業
  • 新入園児面接
  • 役員会
  • ちびっこ広場係

1月

行事 保護者活動
  • 冬季休業
  • 始業式
  • 体位測定
  • 出初めパレード
  • 交通安全教室
  • 園外保育
  • 折り紙名人と遊ぼう③
  • こままわし大会
  • 誕生会
  • 役員会
  • ちびっこ広場係
  • 保育参観

2月

行事 保護者活動
  • 豆まき
  • マラソン大会
  • 交通安全教室
  • なわとび大会
  • 園開放
  • 保育参観
  • 幼小交流
  • 園外保育
  • 誕生会
  • 入園前説明会
  • ちびっこ広場係
  • 保育参観

3月

行事 保護者活動
  • 体位測定
  • ひなまつり
  • 誕生会
  • 大掃除
  • お別れ会
  • 修了証書授与式
  • 修了式
  • 学年末休業
  • 保護者会会計監査
  • 役員会
  • 保護者会総会
  • 大掃除、お別れ会
  • 修了証書授与式

 【毎月行うもの】

  • 誕生会(お子様の誕生月に参観できます)
  • ちびっこ広場、ミニ広場(未就園児への園開放:それぞれ月2回)
  • 安全点検(10日)、食育・徳育の日(19日)
  • 絵本貸出…毎週末貸出、翌週月曜に返却(5月~2月)

 【年間を通した行事】

  • 交通安全教室、避難訓練
  • 地域の保育所や幼稚園、小学校・中学校との交流
  • 職場体験、教育実習の受け入れ

お問い合わせ

教育委員会学校教育部白南風幼稚園

電話番号 0956-31-7750

ファックス番号 0956-32-0566

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?