ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 人権男女共同参画 > 男女共同参画 > 令和7年「第25回男女共同参画都市させぼ宣言の日記念式典」開催報告

ここから本文です。

更新日:2025年10月7日

令和7年「第25回男女共同参画都市させぼ宣言の日記念式典」開催報告

開催日:令和7年10月2日木曜日に第25回「男女共同参画都市させぼ宣言の日」記念式典をスピカで開催しました。

記念式典では、「清水中学校の生徒によるさせぼ宣言の朗読」「産婦人科専門医高尾美穂先生のオンライン講演会」を行いました。

清水中学校生徒と記念写真

宣言文朗読

清水中学校2025

記念講演

高尾美穂講演会チラシ

高尾美穂講演会

参加者の感想

  • オンラインでも、内容がよく自分にとってためになった。先生が身近に感じられた。
  • 非常にためになるお話を分かりやすくお話しいただき、60分の時間があっという間でした。
  • 本当に素晴らしいお話を少しの休みもなくお話しいただき元気をもらった。
  • 女性の健康について、関心を深める事の重要さ今後の社会のあり方に参考になった。
  • 更年期で不安があったけど気持ちが楽になった。
  • 不機嫌な人は、体調が悪いのかも?など、想像し声掛けも配慮が必要だと感じた。
  • 男性も女性もどんな方も、聞いてほしい内容でした。
  • 幸せに健やかに働くことは、自分次第だと理解できた。
  • 自分が幸せに生きることは、周囲を幸せにする大切なことだと思った。
  • 不調を感じていたので、高尾先生のお話を聞いて有難かった。
  • 今日のお話を会社でも伝えたい。

など、多くの感想が寄せられました。

お問い合わせ

市民生活部人権男女共同参画課

電話番号 0956-23-3828

ファックス番号 0956-23-3880

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?