ホーム > くらし > 相談 > 暮らしの相談(日常生活の悩み・心配・困りごとについての各種相談)

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

暮らしの相談(日常生活の悩み・心配・困りごとについての各種相談)

市民相談室では、市民(外国人を含む)の日常生活の悩みごと、心配ごと、困りごとなどの相談を受け付けています。相談は無料です。他の相談者との重複を避けるため、なるべく事前に相談をお願いします。

外国(がいこく)の人(ひと)が相談(そうだん)するときは、こちら(PDF:71KB)

一般相談

区分 内容 相談日 受付時間 場所 担当

一般相談

(犯罪被害の相談を含む)

日常の暮らしの中で困ったこと

月曜日~金曜日

(祝日、年末年始を除く)

8時30分~17時00分 市民相談室 市職員

その他の相談

 

区分 内容 相談日 時間 場所 担当
行政相談 国や県・市政で困ったとき

第1・第4火曜日

(祝日、年末年始を除く)

13時00分~16時00分 市民相談室 行政相談委員

法律相談

注1

金銭、相続、夫婦、借家などの法律問題

(1件当たり20分間)

木曜日、毎月第1月曜日(祝日、年末年始を除く)

  • 相談員との面談後、日程設定
13時00分~16時00分 市民相談室 弁護士
宅地・建物相談

宅地、建物の取引に関する相談(1件当たり30分間)

第1・第3金曜日

(祝日、年末年始を除く)

(要事前予約)

13時00分~16時00分 市民相談室 専門相談員
総合相談 相談全般

開催日時が決定次第お知らせします。

 

    弁護士ほか専門相談員

注1

法律相談については、事前に相談員による面談で相談内容を整理します。弁護士による法律相談が必要な場合は予約をします。なお、相談内容によっては専門の相談機関を案内する場合もあります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民安全安心課

電話番号 0956-24-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?