ホーム > 安全・安心 > 消費生活 > 統計 > 令和5年度の消費生活相談概要

ここから本文です。

更新日:2024年6月11日

令和5年度の消費生活相談概要

相談件数の推移

集計の結果、令和5年度の相談件数は1,795件で、前年度の1,796件と比較して1件の減少となりました。

架空請求に関する相談が最も多くなっています。

年代別では、70歳代以上の方からの相談が多く、489件と相談件数全体の27.2%を占めています。

年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
件数 1,718件

2,074件

1,835件 1,796件

1,795件

相談が多かった内容

架空請求に関する相談が最多でした。「訴訟を起こされているので至急連絡を」などと不安を煽るメールやハガキを送り付けるといったものです。

格安のお試し価格の広告に誘われて、1回きりのつもりでサプリメントなどを注文したが、複数回にわたる定期購入が条件になっていたので解約したい、といった通信販売に関する相談も依然として多い状況です。

また、最近は、実在の大手企業の名称を騙ってショートメールを送り付け、反応した相手に個人情報を入力させる(聞き出す)という手口に関する相談もあっています。

副業に関する相談が増加しています。

No. 相談内容 件数 主な相談事例
1 架空請求 151

「訴訟を起こされているので至急連絡を」といった全く身に覚えのない架空請求のメールやハガキ、不要な電話に関するもの。

2 通信販売 134

健康食品や化粧品などを、テレビや新聞広告、SNS広告などにより注文した商品の返品・解約に関するもので、定期購入の認識が無かった場合が多い。

他に、衣料品や雑貨などを注文して前払いしたが商品が届かない、注文と違う商品が届いた、など。

3 借金 88 多重債務や過去の借金に関するもの。
4 借家・賃貸アパート 66 退去する際の原状回復や敷金返還トラブルなどに関するもの。
4 迷惑メール(フィッシングメール) 66 実在の大手企業の名称を騙ってショートメールを送り付け、反応した相手に個人情報を入力させる(聞き出す)手口に関するもの。
6 携帯電話サービス 60 契約・解約・機種変更時のトラブルなど。
7 内職・副業 38 SNSの広告やインターネットで検索して副業に登録したが、高額なテキスト代やサポート料金を請求されたなど。
8 役務その他サービス 34

パソコンのウイルス対策のサポート料金や相談サイトの利用料の請求に関するもの。

9

新聞

30 勧誘を断れずに複数紙や数年先の購読契約をし、多重契約になっているなど。
9 普通・小型自動車 30 中古車購入時のトラブルなど。

お問い合わせ

市民生活部消費生活センター

電話番号 0956-22-2591

ファックス番号 0956-22-2592

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?