ホーム > 市政情報 > 情報化 > 情報セキュリティの推進 > 情報セキュリティに関する本市の取組み
ここから本文です。
更新日:2024年6月20日
市役所が取り扱う情報は、そのほとんどが個人情報や資産価値のある情報のため、組織としてこれらの適切な取り扱いとセキュリティ(安全)対策などをまとめた規程にもとづき、取扱及び対策を実施しております。
具体的な規程としては、情報セキュリティポリシー及び情報セキュリティ行動指針を基本方針とし、これにもとづく対策基準(情報資産取扱要綱等)及び実施手順(各種システム運用管理要綱等)を制定しており、下記の図のような体系となります。
佐世保市情報セキュリティポリシー(以下「ポリシー」という。)は、総務省が制定した「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に基づいて、本市の情報セキュリティに対する意識や捉え方を方針やルールとして組織的に統一したものです。
また、日々発生する新たな脅威(リスク)や脆弱性、及び運営実態を反映した実務に対応できるように、必要に応じて、ポリシーを改正しています。
情報セキュリティポリシーに定めた内容を実現するために、平成30年度から重点的に取り組むべき項目を定め、情報セキュリティを維持・向上することを目的としています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください