ホーム > 健康・福祉 > 保険・年金 > 国民健康保険 > 健診 > 国民健康保険特定健康診査

ここから本文です。

更新日:2022年10月13日

国民健康保険特定健康診査

特定健診キャラクターカエルのイラスト

あなたの生活をカエルくん

【自己負担無料特定健康診査を受診して糖尿病・脳卒中・心臓病などの生活習慣病発症『危険度』を調べてみませんか!

「通院治療中」の方も特定健康診査の対象者です!!

「特定健康診査」は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診査です。

毎年「特定健康診査」を受診して、ご自身の健康状態を把握し、健やかな生活を送りましょう。

受診対象者

佐世保市国民健康保険に加入する「年度末年齢が40歳~74歳の方」と「年度末年齢が75歳の方で75歳の誕生日前の方」が受診できます。

受診方法

  • 特定健康診査受診券
  • 国民健康保険証
  • 質問票(受診券に同封しています。)

を持参して、下記の登録医療機関コミュニティセンターなどで行う集団健診で受診してください。

特定健診用のカエルのイラストがついた黄色い封筒とピンクの受診券の画像特定健診カエルキャラクターめたぼくんのイラスト

受診の際の注意事項

  • 受診される10時間前から空腹(水以外の飲食物は摂らない)で受診してください。(正確な健診ができません)
  • 服薬中の方は、主治医にご相談ください。
  • 「特定健康診査」は各医療保険者に対して加入者に実施することが義務付けられています。
  • 佐世保市国民健康保険以外の、社会保険などにご加入の方は、加入されている医療保険者にお尋ねください。

健診結果と保健指導

  • 特定健康診査の受診日から2~3か月後に郵送します。
  • 健診結果に応じて、保健師や管理栄養士があなたの生活を見直すお手伝いをします。

関連情報

ダウンロード

集団健診の日程等を一部変更いたしました。
「9月18日(日曜日)江迎地区コミュニティセンター」を
「11月27日(日曜日)インフィニタス(江迎地区文化会館)」へ変更

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部医療保険課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-9671

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?