ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 佐世保市のがん検診・肝炎ウイルス検診【総合案内所】 > がん検診を受けましょう
ここから本文です。
更新日:2025年4月10日
今や、国民の2人に1人「がん」になり、3人に1人が「がん」でなくなっています。がんを早期に発見するためには、がん検診を定期的に受けることが重要です。市が実施するがん検診は、症状のない方を対象としています。がん検診を受けて異常がない場合は、定期的に次回の検診を受診することとなりますが、「精密検査が必要」と判断された場合には、精密検査を受診することが必要です。途中で精密検査や治療を受けない場合は、がん検診の効果はなくなってしまいます。
佐世保市では胃がん、肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん検診を実施しています。
佐世保市に住民票があり、職場等で受診の機会がない方に限り、年度内(4月1日から翌年3月31日の間)に1回だけ、市の助成を受けて低額な自己負担金で受診できます。
なお、令和7年10月1日から自己負担額が変更されます。
検診の種類 |
内容 |
対象者 |
料金 9月30日まで |
新料金 10月1日から |
---|---|---|---|---|
胃がん検診 |
内視鏡 (胃カメラ) |
30~39歳 |
3,000円 |
3,000円 |
40~69歳 |
1,000円 |
3,000円 |
||
70歳以上 |
無料 |
1,500円 |
||
透視 (胃バリウム検査) |
30~39歳 |
3,000円 |
2,000円 |
|
40~69歳 |
1,000円 |
2,000円 |
||
70歳以上 |
無料 |
1,000円 |
||
肺がん検診 |
X線 (胸部レントゲン) |
40~69歳 |
400円 |
800円 |
70歳以上 |
無料 |
400円 |
||
X線+喀痰(注) |
40~69歳 |
900円 |
1,600円 |
|
70歳以上 |
無料 |
800円 |
||
(注)喀痰検査は、原則50歳以上の方で、 「1日の喫煙本数×喫煙年数」が600以上の方が対象です。 |
||||
大腸がん検診 |
便潜血検査 (2日法) |
40~69歳 |
600円 |
1,000円 |
70歳以上 |
無料 |
500円 |
||
子宮がん検診 |
子宮頸部細胞診 |
20~69歳 |
1,000円 |
1,600円 |
70歳以上 |
無料 |
800円 |
||
頸部+体部 |
20~69歳 |
1,700円 |
2,400円 |
|
70歳以上 |
無料 |
1,200円 |
||
乳がん検診 |
視触診+乳腺エコー検査 |
30~39歳 |
1,500円 |
1,400円 |
視触診(注)+マンモグラフィー2方向 |
40~49歳 |
1,500円 |
1,600円 |
|
視触診(注)+マンモグラフィー1方向 |
50~69歳 |
1,100円 |
1,200円 |
|
70歳以上 |
無料 |
600円 |
||
乳がん検診は、妊娠中、授乳中、豊胸手術後であったり、心臓ペースメーカーやVPシャント、CVポートを装着している方は受けることができない場合があります。 注)40歳以上の方の視触診は選択することができます。医療機関によって取扱いが異なりますので、受診前にご確認ください。 |
対象者 |
当日確認する書類 |
---|---|
佐世保市国民健康保険加入者 | 健康保険証、マイナ保険証、資格確認書のいずれか |
生活保護を受給している方 | 保護証明書(生活福祉課にお尋ねください) |
40歳の方 (昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの方) |
生年月日がわかるもの(健康保険証など) |
50歳の方 (昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれの方) |
|
60歳の方 (昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれの方) |
|
世帯全員が市民税非課税である方 ただし9月30日まで |
以下の3点すべての資料をご準備ください
|
下の登録実施医療機関一覧から、受診したい検診をしている医療機関を選び、医療機関に直接電話をして、「佐世保市のがん検診が受けたい」と伝えてご予約ください。
なお、受診の際には保険証などの身分証を必ずご持参ください。(受診券はありません)
結果は医療機関より受け取ってください。
更新情報 現在更新情報はありません。 |
2.市が指定する日に複数のがん検診をまとめて受診する
|
以下の大腸がん検診において、LINE予約ができるようになりました。
いつでも、どこでも、お持ちのスマートフォンから予約ができます。ぜひ、この機会に大腸がん検診を受けませんか?
佐世保市LINE公式アカウントから予約ができます。お友達登録がまだの方は、下記の二次元コードからお友達登録をお願いします。
すこやかプラザの放射線技師が、コミュニティセンターなどの公共施設や、商業施設など市内各地を巡回して肺がん検診を実施しています。(要予約)
日程や場所につきましては、下のリンクからご覧ください。
すこやかプラザで肺がん検診、乳がん検診(マンモグラフィ撮影のみ、別途医療機関受診が必要)を実施しています。
肺がん検診 |
乳がん検診 |
|
---|---|---|
実施日時 |
月曜日~木曜日 |
A.月曜日~木曜日 B.第1・3金曜日 |
時間 |
8時30分~11時30分 13時~16時30分 |
A.8時50分~11時30分、13時~16時30分 B.13時~16時30分 |
申し込み |
予約優先 24-1111(内線5606) |
予約制 24-1111(内線5606) |
その他 |
中央保健福祉センター6階レントゲン室へお越しください。 |
後日医療機関の受診が必須です。 |
健康づくり課レントゲン室へ電話予約してください。LINE予約の場合は、佐世保市LINE公式アカウントから予約ができます。お友達登録がまだの方は、下記の二次元コードからお友達登録をお願いします。
すこやかプラザ6階レントゲン室の窓口で、健康保険証を提出してください。このときまでに、受診する医療機関を決めていただきます。
医療機関の窓口で健康保険証を提出してください。すこやかプラザでマンモグラフィを撮影した後、約3週間後に受診してください。
受診できる登録医療機関については、登録実施医療機関一覧(PDF:982KB)をご参照ください。
検診結果は、必ず受診した医療機関から受け取ってください。
それぞれのがんについて詳しくご覧になりたい方は、下記のリンク先をご参照ください。
(国立がん研究センターのホームページに移動します)
胃がん | 肺がん | 大腸がん |
乳がん | 子宮頸がん | 前立腺がん |
「がん検診」と「特定健診」は全く別ものです!!
がん予防や、がんの早期発見のための重要な検診で、加入されている医療保険の種類に関係なく、佐世保市民の方であれば、どなたでも受けることができます。佐世保市のがん検診は、胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がんがあります。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診で、基本的な検査項目には、血圧測定、尿検査、血液検査、身体計測、問診、診察があります。また、医師が必要と認めた場合には心電図、眼底検査、貧血検査なども実施されます。対象は40歳~74歳までの方です。
健診を受けるには「特定健診受診券」が必要になります。加入されている健康保険の保険者によって負担額や受診できる医療機関などが異なります。
40歳~74歳までの方で、佐世保市国民健康保険に加入されている方 |
対象者の方には、5月上旬頃に受診券がご自宅に送付されています。健診場所などは同封してある資料をご参照ください。 <問い合わせ先> 佐世保市医療保険課特定保健係 (電話:0956-24-1111、内線:2171) |
---|---|
40歳~74歳までの方で、その他の健康保険(社会保険や共済組合など)に加入されている方 |
加入されている健康保険の保険者から特定健診受診券が送られてきます。健診実施場所などは、加入されている医療保険者にお尋ねください。 |
75歳以上の方(後期高齢者医療保険の方) |
佐世保市医療保険課特定保健係に受診する意向を申し出てください。受診券が発行され、健診を受けることができます。 |
詳しくは、各医療保険者にお尋ねください。
生活保護受給中の40歳以上の方は、生活福祉課(医療給付係)へ連絡して下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください