ホーム > 教育・子育て > 子育て > 佐世保市子育てポータルサイト > 学ぶ・出かける・遊ぶ > 妊娠出産・子育てに役立つ教室・講座 > いのちのお話会~幼児向け性の健康教育~
ここから本文です。
更新日:2025年4月28日
佐世保市では、平成18年度から幼児向けの性の健康教育「いのちのお話会」を市内の保育所や幼稚園等で実施しています。
「いのちのお話会」では、性に関する質問が多くなる「幼児期」に正しい性の知識を伝え、いのちの大切さを感じ、自分を大切な存在と認めて欲しいという思いを込めて、実践スタッフと一緒に活動しています。
私たちと一緒に子どもたちにいのちの大切さを届けませんか?
佐世保市内の幼児施設(保育園・幼稚園・認定こども園等)に在籍する年中・年長児とその保護者
各幼児施設(保育園・幼稚園・認定こども園)
各園に「いのちのお話会」実践ボランティアスタッフが出向き、約1時間半の講話を行います。
目で見て、触って、体験しながら学べます。
前半 |
男の子と女の子の体の違い・プライベートゾーンについて (パネルシアター) |
幼児と保護者向け (約1時間) |
---|---|---|
後半 |
いのちの誕生と大切さについて(パネルシアター) |
|
体験 |
胎児人形の抱っこ体験 |
|
講話 |
家庭でのいのちのお話 | 保護者向け(約30分) |
佐世保市内の幼児施設(幼稚園・保育園・認定こども園等)にはご案内を送付しております。
各園で希望の日程を決め、添付の申込様式にご記入の上、開催3か月前までにすこやか子どもセンターにメール(sukosen@city.sasebo.lg.jp)またはFAXにてお申込みください。次年度の申込もお受けしております。
幼児からの感想 | 保護者からの感想 |
「赤ちゃんが重たかった。」 「赤ちゃんが大きくなった。」 「赤ちゃんがお腹の中にいたんだよ。」 「ここ(プライベートゾーン)は大事なところだよね。」 |
「子どもが興味深く聞いていた。」 「性教育に対する意識が変わった。小さいうちから、命の大切さを教えることが大事。」 「性のことを子どもに自分の語れる言葉で伝えていきたい。」 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください