ここから本文です。

更新日:2025年4月3日

マタニティ学級

安心して出産を迎えられるよう初産婦さんを対象に妊娠中の健康管理や出産に向けて必要な知識を中心に、講義・妊婦体操や沐浴実習、妊婦交流会などを取り入れたマタニティ学級を実施しております。

また、第3課はプレパパ学級との重複受講も可能としております。

対象

妊娠されている佐世保市民の方

(注)原則、第1子目を妊娠されている方が対象です。

場所

1・2課央保健福祉センター6階動実習室

3課央保健福祉センター4階ども健診室

内容(1コース3回)

第1課

赤ちゃんを迎える準備をしよう!(ママのみ)

第2課

妊娠中の食事とお口のことについて学ぼう!(ママのみ)

第3課

赤ちゃんがやってくる!(パパ参加可能)

開催日

(開催日時)火曜日

  • 受付:9時00分~9時30分
  • 開催:9時30分~11時40分

令和6年度マタニティ学級(母親学級)予定表

 

第1課

第2課

第3課

予約開始日

5月

13日 20日 27日 4月1日

7月

15日 22日 29日 6月1日

9月

9日 16日 30日 8月1日

11月

11日 18日 25日 10月1日

1月

13日 20日 27日 12月1日

3月

10日 17日 24日 R8.2月1日

 

令和7年度マタニティ学級のご案内(PDF:558KB)

持ってくるもの

  • 母子健康手帳
  • 子育てガイド
  • 筆記用具
  • 必要な方は水分補給用の飲料水をご持参ください

申し込み方法(予約制)

定員20

予約開始日より佐世保市LINE公式アカウントよりお申し込みください。(開催日2日前まで)二次元コード

1.無料アプリ「LINE(ライン)」で「佐世保市LINE公式アカウント」と友達登録。

右横の二次元バーコードを読み込み、「追加」ボタンを押して登録

またはLINEアプリを起動し、ホームで「佐世保市」を検索・選択し、「追加」ボタンを押して登録

2.トーク画面の下方に表示されるアイコンから「基本メニュー」をタップ、「オンライン申請・予約」→「各種予約」→「妊産婦・乳幼児に関すること」→「マタニティ学級」→「新規予約」

1.第1課、第2課、第3課それぞれに予約が必要です。

2.予約後キャンセルされる場合もアプリより変更・キャンセルお願い致します。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども未来部すこやか子どもセンター

電話番号 0956-24-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?