ここから本文です。
更新日:2025年5月1日
生後27日~6週に達する前までに、1か月児健康診査票を持参し、医療機関で1か月児健康診査を受けましょう。(転入された方へ)
※1か月児健康診査票は、母子健康手帳(別冊)に添付しています。お手元に無い場合はご連絡下さい。
※令和7年4月1日より、1か月児健康診査を受診できる期間が「生後1~2か月」から「(生まれた日を0日として)生後27日~41日」へ変更となりました。
※令和7年4月1日より、長崎県外の医療機関で受診された場合の償還払い(払い戻し)ができるようになりました。(県外の医療機関で受診される方へ)
※受診期間内に「やむを得ない理由」があり受診できなかった場合は、すこやか子どもセンターまでお問合せください。
佐世保市に住民票がある児が、県外の医療機関等で受診された場合、費用を一旦全額医療機関で支払っていただき、後日申請されると公費負担金額(自己負担分は除く)が払い戻しになります。公費負担金額の上限は5,400円です。
令和7年4月1日以降に1か月児健康診査を長崎県外の医療機関で受けた児(ただし、受診日に佐世保市に住民票がある児に限る)
以下をすこやか子どもセンターにご持参またはご郵送ください。申請書類確認後、指定の口座へ振り込みます。
〒857-0042
佐世保市高砂町5-1
佐世保市中央保健福祉センターすこやか子どもセンター宛
1か月児健康診査票の交換が必要になります。すこやか子どもセンターの窓口にてお手続きください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください