ここから本文です。
更新日:2019年3月1日
3月末の交通局廃止に伴い、平成31年3月24日(日曜日)から新たな体制によるバスの運行が始まります。
平成26年の法改正を契機に、将来にわたってバス路線を維持していくため、バス事業者と協議を続けてきました。様々な調査・検討を行った結果、これまでのような複数事業者による運行ではなく、市内のダイヤを一か所で編成する等の手法を採ることで効率的な運行ができるようになると判断し、平成29年3月に「交通局を廃止し、西肥自動車に路線を集約したうえで、一部をさせぼバスに運行委託する」という方針を示したものです。
方針に基づき事業者とともに協議してきた内容を「地域公共交通再編実施計画」としてとりまとめ、2月7日付で国の認定を受けたところです。これにより今後3年間についてバス路線及び本数を維持します。その後も引き続き同様の計画を立てていくことにより行政としても関与を続け、路線の維持を図っていきます。
今後は市内ほとんどのバス路線を西肥自動車が主体となって運行することになりますが、現在交通局が運行している地域(予約制乗合タクシーへの転換を予定している上木場線を除く)は、させぼバスが西肥自動車から受託運行することによってこれまでどおり継続して運行します。
〇ダイヤ改正については3月中旬以降にバス会社からお知らせする予定です。
運賃の変更はありません。来年度に消費税改定があった場合でも、値上げの予定はありません。
新体制移行時からしばらくは現状のままです。西肥自動車からの委託を受けて運行するさせぼバスについては車両更新の際に西肥バスの色(銀色・青色)に変わる予定です。
交通局の定期券は3月24日以降も引き続き利用できます。それ以降新たに購入される場合は、西肥バス窓口での購入をお願いします。
新体制移行後は西肥バス・させぼバスの共通定期券となりますので、両方のバスで使用できます。
現在交通局の窓口である佐世保駅前市営バスセンター、島瀬定期券売場と、西肥バスの佐世保バスセンター、大野待合所、早岐田子の浦待合所などの窓口では、新体制移行後は各種乗車券の販売について、どちらも同じサービス内容の取扱いを行います。
バス停、標柱については、行き先やダイヤ本数が多いバス停以外は、1本に統一します。
これまで通りご利用できます。
現在交通局で販売されている各種乗車券は、西肥バス・させぼバス共通サービスとして以下のような取扱いとなる予定です。
交通局の乗車券 |
新体制移行後の取扱い |
---|---|
1日乗車券 |
土曜日・日曜日・祝日限定800円 対象エリアを拡大し、北部は「牧の地」「江里峠」「板山」、東部は「牛石」「県境」、西部は「水浦」「真申入口」、南部は「西海橋」「ハウステンボス西門」「長畑町」まで |
こども定期券 |
西肥バスの「夏休みキッズパス」に統合 夏休み期間限定2,000円で乗り放題 同伴の家族1乗車100円ほか各種特典あり |
おでかけ定期 |
西肥バスの「リフレッシュパス65」に統合 1年定期34,800円、4ヶ月定期17,400円で乗り放題 佐世保~福岡高速バス片道半額ほか各種特典あり |
長崎スマートカードの乗継割引 |
引き続き適用されます(西肥バス・させぼバス間の乗り継ぎにも適用) 乗り継ぎ前後の運賃合計額の5%を2回目の運賃から差し引きます (30分以内での乗り継ぎ、1日2回まで) |
現在、同じ行先であっても西肥バス・交通局で乗り場が違うなど、わかりにくい状況になっています。新体制移行後については、同じ行先の便は同じ乗り場で乗車できるように整理されます。移行後のバス乗り場に関するお問い合わせは西肥自動車(23-2155)までお願いします。
【主な例】
佐世保商業・大野方面行き
「現在は西肥…2、交通局…4」⇒「2に統一」
相浦桟橋(日野経由)行き
「現在は西肥…西肥2、交通局…6」⇒「6に統一」
【のりば新旧】
西肥バス(バス名称については現在の名称)
行先 | 現行 | 平成31年3月24日以降 |
---|---|---|
柚木(池野・矢峰) | 2 | 2 |
佐世保商業高校 | 2 | 2 |
佐世保市総合医療センター入口 | 2 | 2 |
大野(西高校入口) | ― | 2 |
重尾・佐世保東翔高校 | 3・降1 | 3 |
早岐支所シルバーボウル | 3・降1 | 3 |
宮津町 | 3・降1 | 3 |
HTB西門・長崎国際大学 | 3・降1 | 3 |
伊万里駅前・有田駅前・三川内支所前 | ③ | 3 |
嬉野・波佐見高校 | ③ | 3 |
西海橋西口・西海橋コラソンホテル | ③ | 3 |
川棚バスセンター | ③ | 3 |
相浦桟橋(日野) | 2 | 6 |
大崎町(日野) | 2 | 6 |
実業高校・九文高校 | 2 | 6 |
真申 | 2 | 6 |
佐々バスセンター(日野) | 2 | 6 |
相浦桟橋(中里) | 2 | 7 |
大崎町(中里) | 2 | 7 |
実業高校(中里) | 2 | 7 |
佐々バスセンター(中里) | 2 | 7 |
佐々バスセンター(芳の浦) | 2 | 2 |
北部営業所 | 2 | 2 |
江迎・大加勢 | ④・2 | ④・2 |
平戸桟橋 | ④・2 | ④・2 |
松浦駅前 | ④・2 | ④・2 |
世知原(知見寺) | ⑤・2 | 2 |
吉井・菰田・小川内公民館 | ⑤・2 | 2 |
佐世保駅前終点(平戸以外) | 降1 | 降1 |
佐世保駅前終点(平戸線) | ⑥ | ⑥ |
【高速】長崎駅前 | ① | ① |
【高速】福岡 | ② | ② |
【特急】長崎空港 | ① | ③ |
江迎・大加勢 | ④・2 | ④・2 |
平戸桟橋 | ④・2 | ④・2 |
松浦駅前 | ④・2 | ④・2 |
【高速】福岡(到着) | ⑥ | ⑥ |
【高速】長崎駅前(到着/終点) | ⑥ | ⑥ |
【高速】長崎駅前(到着/佐々行) | ⑥・2 | ⑥ |
【特急】長崎空港(到着/佐々行) | ⑥・2 | ⑥ |
市営バス(バス名称については現在の名称)
行先 | 現行 | 平成31年3月24日以降 |
---|---|---|
矢峰 | 2 | 2 |
大野(西高校入口) | 4 | 2 |
佐世保商業高校 | 4 | 2 |
佐世保市総合医療センター入口 | ― | 2 |
黒髪・木場入口・大塔小学校前 | 3 | 3 |
大岳台循環 | 3 | 3 |
下原橋 | 3 | 3 |
卸団地会館 | 3 | 3 |
若葉循環 | 3 | 3 |
天神循環 | 8 | 8 |
十郎原・東浜(天神) | 8 | 8 |
教育隊前 | 8 | 8 |
前畑循環 | 10 | 10 |
木風町 | 10 | 10 |
沖新町・東浜 | 9 | 9 |
九十九島水族館(快速) | ※ | 6 |
相浦桟橋(日野) | 6 | 6 |
相浦桟橋(S・潟) | 6 | 6 |
木宮町(母ヶ浦) | 6 | 6 |
九十九島水族館 | 6 | 6 |
実業高校/長短・九文 | 6 | 6 |
小野町 | 6 | 6 |
水産市場前 | 6 | 6 |
SSK西門前 | 7 | 6 |
鴛の浦分道 | 7 | 6 |
相浦桟橋(大野) | 4 | 7 |
天の久保 | 4 | 2 |
小川内公民館前 | 4 | 2 |
桜木 | 4 | 2 |
山祇循環(勝富) | 5 | 4 |
高梨・花園・俵町循環 | 5 | 4 |
山祇町(花・高・白) | 5 | 4 |
祇園循環 | 5 | 4 |
烏帽子岳 | 5 | 4 |
清水循環 | 5 | 4 |
教育センター | 5 | 4 |
弓張岳展望台 | 5 | 4 |
日野峠(比良町) | 5 | 4 |
赤崎団地 | 7 | 5 |
九十九島水族館(動植物園) | 7 | 5 |
下船越 | 7 | 5 |
展海峰 | 7 | 5 |
俵ヶ浦 | 7 | 5 |
佐世保駅前終点 | 降2 | 降2 |
〇平戸線・福井松浦線・北松循環線はバスセンター④のりば発とし、国道上の「2停留所」にも停車します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください