ホーム > まちづくり・環境 > 建築 > 空き家対策 > 空家バンク「させぼ暮らし」 > 空家物件の登録について(空家バンク)
ここから本文です。
更新日:2025年4月25日
佐世保市では、市内に空家を所有し、売買や賃貸を希望する方からの登録を随時募集しています。ご登録いただいた物件は、「させぼ暮らし(空家バンク)」で紹介させていただきます。
物件登録の手続きについては、下図をご確認ください。
個人が所有する一戸建ての住宅又は兼用住宅で、現に人が居住していないもの。(居住しなくなる予定のものも可)
その他、条件がありますので、佐世保市空家バンク要綱をご確認いただくか、担当課(佐世保市住宅政策課)までご相談ください。
売買や賃貸をお考えの、空家所有者の方からの登録を随時受け付けています。
登録を希望される方は、下記方法より登録手続きを行ってください。
なお、登録には次の書類の添付が必要です。詳しくは「登録申請書の添付資料(PDF:651KB)」をご覧ください。
【添付書類】
1.空家等の建物及び土地の登記事項証明書又は登記簿謄本(借地の場合、土地分は不要)
2.不動産登記法第14条第1項の地図またはそれに準ずる図面の写し
3.空家等の建物の公課証明書又は課税資産明細書
4.空家等の現況及び全景を確認することができる写真(3枚程度)
インターネット(佐世保市オンライン申請システム)より登録いただけます。
空家バンク物件登録申請書(佐世保市オンライン申請システムへ)
【参考】
提出書類をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、添付書類とともに担当課へ提出してください。
【提出書類】
空家バンクにご登録いただいた物件について、空家バンク利用者との交渉を行った際には、結果のご報告をお願いします。
結果の報告については、交渉結果報告書を担当課まで郵送または、電子メールにより提出してください。
【提出先】
〒857-8585
長崎県佐世保市八幡町1-10
都市整備部住宅政策課(内線2813~15)
e-mail:akiyabank@city.sasebo.lg.jp
空家の相談窓口の設置並びに空家等の所有者等及び利用希望者の依頼に基づき取引等を仲介、又は維持管理に資する事業を実施する事業者を募集します。
協力事業者の登録要件については、佐世保市空家バンク協力事業者登録事務取扱要領をご確認いただくか、担当課(佐世保市住宅政策課)までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください