ホーム > 安全・安心 > 防災 > 市の防災対策、計画(公助) > 令和6年度第24回佐世保市総合防災訓練の実施案内

ここから本文です。

更新日:2024年7月24日

令和6年度第24回佐世保市総合防災訓練の実施案内

大規模災害発生を想定し、「連携した救助・救護活動」「ライフライン等の復旧活動」「防災ボランティア活動」及び「防災に関する展示」などを実施することで、防災意識の高揚及び災害時における「自助」「共助」の精神の普及を図るとともに、災害発生時における各防災関係機関の実効性ある対応力の確認、各機関相互の連携強化を目的として実施します。

今年度は、日曜日の実施で、多くの市民の皆様のご来場をお待ちしております。

r6sougoubousaikunrenpr

場所

陸上自衛隊相浦駐屯地(佐世保市大潟町678)

日時

令和6年9月1日(日曜日)9時30分から12時00分まで(小雨決行)

実施の判断は、当日6時30分に判断いたします。

テレホンガイド050-5536-2943でご確認ください。

内容

  1. 初動訓練:火災対応消火、倒壊家屋救出、科学災害対応、ヘリによる救助、啓開がれき除去、座屈ビル救出、負傷者救護など
  2. 復旧訓練:ガス管復旧、LPガス供給復旧、水道管緊急復旧、ボランティアセンター運営など
  3. 防災展示:特殊車両展示や防災関係機関の展示

ご来場の際の注意事項

  • 一般市民の入場は9時00分からとなります。
  • 駐車場に限りがありますので、可能な限り乗り合わせ又は公共交通機関をご利用ください。
  • 会場に入場の際、手荷物検査場で検査が実施されます。
  • 危険物等の持ち込み禁止、盲導犬を除くペットの入場禁止等にご協力ください。
  • 防災訓練は12時00分に終了しますが、防災展示及び車両展示は13時00分まで見学可能です。
  • 自衛隊施設内の売店利用は13時30分までとなります。

 

お問い合わせ

防災危機管理局 

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-0086

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?