ホーム > 安全・安心 > 防災 > 地域における災害への備え(共助) > 【募集】令和8年度(2026年度)コミュニティ助成事業(自主防災組織育成助成事業)

ここから本文です。

更新日:2025年9月3日

【募集】令和8年度(2026年度)コミュニティ助成事業(自主防災組織育成助成事業)

一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するための事業を行っています。

宝くじ

助成対象者

市内の自主防災組織

助成対象事業

地域の防災活動に直接必要な設備等の整備に関する経費

(例)

  • AED
  • 無線機
  • ヘルメット、ヘッドライト
  • 投光器、発電機、メガホン
  • 簡易な倉庫(基礎工事、アンカー工事を伴わないもの)

(対象外)

  • 建築物(基礎工事を伴うもの)
  • 使用回数、使用期限が決まっている備蓄品(食料品、消火器等)
  • 車両
  • 救急セット

助成金額

30万円から200万円まで(10万円単位)

提出書類

留意事項

  1. 申請のあった自主防災組織の中から、結成年数や活動状況に基づいた審査を実施し、最大3団体を推薦団体として決定します。
  2. 推薦団体への助成の可否については、一般財団法人自治総合センターにおいて決定されますので、必ず採択されるものではありません。
  3. 助成の可否については、例年、年度末に決定されます。
  4. 宝くじの社会貢献広報のため、整備した設備・備品全てに広報表示を行ってください。なお、表示に係る経費は本助成の対象となります。
  5. 助成により取得した備品等については、台帳にて管理し、取得後5年間は処分できません。

募集締切

令和7年9月30日(火曜日)

書類提出先

佐世保市役所5階防災危機管理局


お問い合わせ

防災危機管理局 

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-0086

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?