ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 「ながさきピース文化祭2025」の開催 > 「ながさきピース文化祭2025」(令和7年度佐世保市実施予定事業)

ここから本文です。

更新日:2024年10月3日

「ながさきピース文化祭2025」(令和7年度佐世保市実施予定事業)

佐世保市では、「ながさきピース文化祭2025」開催期間中<令和7年9月14日~11月30日>に以下の事業が行われる予定となっております。ながさきピース文化祭ロゴマーク(展開型C黒)

令和7年度に佐世保市で実施される事業

(1)分野別交流事業(全国大会の受け入れ)

事業名 開催日時 会場 実施主体
太鼓の祭典 10月上旬(調整中) アルカスSASEBO 佐世保市実行委員会
オーケストラの祭典(仮称) 9月中旬(調整中) アルカスSASEBO 佐世保市実行委員会
俳句の祭典 10月下旬(調整中) 佐世保市内 佐世保市実行委員会
お香の祭典 10月下旬(調整中) アルカスSASEBO 佐世保市実行委員会
将棋の祭典(仮称) 10月中旬(調整中) 佐世保市内 佐世保市実行委員会

(注)佐世保市実行委員会:「ながさきピース文化祭2025」

(2)地域文化発信事業(市町プログラム)

事業名 開催日時 会場 実施主体

 

佐世保美術展ピース特別編

(仮称)

 

令和7年9月14日(日曜日)~21日(日曜日)

佐世保市博物館島瀬美術センターほか

佐世保市実行委員会

 

させぼピース展

(仮称)

 

令和7年10月31日(金曜日)~11月30日(日曜日) 佐世保市博物館島瀬美術センターほか 佐世保市実行委員会

 

みんなのさせぼフェス

(仮称)

 

令和7年11月

(調整中)

佐世保市内 佐世保市実行委員会

 

~長崎から世界へ、平和のハーモニー~クラシックコンサート

(仮称)

 

令和7年11月中旬

(調整中)

アルカスSASEBOほか 佐世保市実行委員会

 

SASEBOMUSICSHOW

(仮称)

 

令和7年9月~11月

(調整中)

アルカスSASEBOほか 佐世保市実行委員会
ながさき平和ミュージックラリー2025

令和7年9月~11月

(調整中)

佐世保市内 佐世保市実行委員会

 

SASEBOSTREETMIX

(仮称)

 

令和7年9月~11月

(調整中)

佐世保市内 佐世保市実行委員会

 

させぼ映像祭

(仮称)

 

令和7年9月~11月

(調整中)

佐世保市民文化ホールほか 佐世保市実行委員会

 

させぼ文化再発見

(仮称)

 

令和7年9月~11月

(調整中)

福井洞窟ミュージアム

佐世保市博物館島瀬美術センターほか

佐世保市実行委員会

 

障害ブリッジプログラム

(仮称)

 

令和7年9月~11月

(調整中)

アルカスSASEBOほか 佐世保市実行委員会

(3)そのほかの事業

事業名 開催日時 会場 実施主体
開会式 令和7年9月14日(日曜日) アルカスSASEBO 長崎県実行委員会
読んでみんね!長崎ビブリオバトル 令和7年11月23日(日曜日) アルカスSASEBO 長崎県実行委員会
「ナガサキの未来は君に託すよ」プロジェクト 令和7年9月中旬~11月(調整中) 佐世保市内 長崎県実行委員会

詳細は決まり次第、更新いたします。

関連リンク(外部リンク)
用語集

佐世保市実行委員会とは

令和7年度に予定されている「ながさきピース文化祭2025」(正式名称:第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭)に向けて、佐世保市における開催準備、運営、実施等に必要な事業を行うために、佐世保市長を会長として、令和5年12月4日に設立された組織。

同様に、長崎県には「ながさきピース文化祭2025」長崎県実行委員会、県内各市町でも実行委員会が設置されている。

分野別交流事業とは

全国規模の文化団体等とともに、先催県で実施されてきた分野における発表、公演、交流を行う事業のこと。いわゆる文化の全国大会にあたる事業(例、将棋の祭典、茶道の祭典、いけばなの祭典、オーケストラの祭典など)

地域文化発信事業とは

各地域の文化資源や観光資源を活用し、地域の魅力を発信する文化・芸術事業のこと。いわゆる地域独自事業。(例、佐世保のJAZZやロックと歴史・文化を組み合わせた”SASEBOMUSICSHOWなど)

お問い合わせ

問い合わせ先
ながさきピース文化祭2025佐世保市実行委員会
(事務局:佐世保市文化国際課、アルカスSASEBO)
電話:0956-42-1111
(アルカスSASEBO内、第2・第4水曜日は休館日)
FAX:0956-24-0051
e-mail:peace_sasebo@arkas.or.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?