ホーム > 市民活動・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化関係募集情報 > 【募集】令和8年度伝統文化親子教室事業(教室実施型)
ここから本文です。
更新日:2025年11月19日
文化庁が、次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道などの伝統文化・生活文化に関する活動を計画的・継続的に体験・習得できる機会を提供する取組に対して支援を行うもの。
伝統文化等の振興等を目的とする団体であり、かつ、次のいずれかに該当するもの。
(1)一般社団法人・一般財団法人
(2)公益社団法人・公益財団法人
(3)特定非営利活動法人
(4)法人格を有しないが、次の要件をすべて満たしている団体
上記要件を満たす団体であっても、公共施設の指定管理者として応募することはできません。
(1)伝統文化親子教室
次代を担う子どもたちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的、継続的に体験・修得できる取組及び教室で修得した技芸等の成果を披露する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組。
(2)「放課後子供教室」と連携した取組
連携対象となる取組は、「放課後子供教室」として、伝統文化等に関する活動を体験をする機会を提供する取組。
下記リンク先の各種様式ダウンロードページにある手引き「令和8年度募集案内(教室実施型)」内、
15ページに「提出書類」の記載がございます。
文化国際課(担当:菊次)
〒857-8585佐世保市八幡町1番10号
電話0956-24-1111(内線3316)
令和7年12月15日(月曜日)必着
伝統文化親子教室事業事務局(株式会社KBC内)
〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4F
☎0570-011-127
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください