更新日:2019年7月31日
【させぼ街ナビ】佐世保市標高マップをリニューアルしました
            
            
            平成27年5月:佐世保市標高マップをリニューアルしました。リニューアル版は、標高別に色分けをした地図となっていますので、地図全体の標高が分かるようになりました。
            平成26年5月:佐世保市標高マップを公開しました。
             
 
標高マップとは
国土地理院がインターネット上で提供している「数値標高モデル」をもとに、街ナビをご利用される方が任意に指定する地点の高さなど、標高情報を提供するサービスです。お住まいの場所などの高さを表示したり、街ナビで既に提供している展望台や公共施設などの地図情報に高さを重ねて表示することができます。
 
ご利用いただく前に
    - 料金は無料です。(通信費は利用者負担となります。) 
- 利用登録の必要はありませんので、どなたでもパソコンからご利用頂けます。 
- 操作性を考慮して、スマートフォン及びタブレット端末等からのご利用を制限しています。 
- 標高マップにアクセスされますと、最初に利用上の注意事項を書いた承認画面(下図)が表示されます。記載しております内容にご同意頂くことで、地図が表示されます。 
すぐに使ってみる

地図の基本操作

    - 中心マーク付近の標高が右上に表示されます。地図を動かしたい(位置を変えたい)場合は、「地図画面の上下左右にある矢印を押す」「地図上でマウスを左クリックして押したまま上下左右に動かす(つかむ動き)」「住所から探す」「名称から探す」といった方法があります。 
- チェックがONになっているアイコンが地図上に表示されます。チェックのON/OFFを切り替えると、地図上に表示するアイコンを変更することができます。 
- 任意に指定した複数の地点の高さと、地点間の交通手段ごとのルートを重ねて表示することができます。 
- 背景地図は「民間地図」「佐世保市基本図」「航空写真」から選択してください。初期表示は「民間地図」を設定しています。(上図は航空写真) 
- 標高凡例では、色分けされた標高(m)が表示されますので、参考にしてください。 
詳細画面
地図上のアイコン(例:弓張岳展望台)をクリックすると、下図のような詳細画面が表示され、アイコン付近の高さが表示されます。
 

標高マップにアクセスする
以下の画像をクリックすると、承認画面が表示されます。
 
