ここから本文です。

更新日:2024年4月22日

佐世保市レッドリストを改訂

レッドリスト見直しの経緯及び目的

本市では、市内に現存する野生生物を守り、将来世代が現世代と同様に自然の恵みを享受できるよう、市内で絶滅のおそれのある野生生物の現状を明らかにした「佐世保市レッドデータブック」を、2002年(平成14年)に発行、その中で絶滅のおそれのある野生生物の種の一覧「佐世保市レッドリスト」を公表しました。

その後、佐世保市レッドリストを2013年度に改訂して以来、一定の期間が経過しており、その間の市域における自然環境の変化や研究の進歩による種名の変動等に対応すべく、この度「佐世保市レッドリスト(2023年度改訂版)」を作成しました。

野生生物の絶滅の原因のひとつとして、開発行為や乱獲等、人間の活動による影響が考えられます。

レッドリストに法的拘束力はありませんが、本市における絶滅のおそれのある野生生物に関する情報を、野生生物の保護及びその生息生育環境の保全に活用することを目的として、公表します。

見直しの概要

今回の見直しでは以下の内容を見直し、追加しています。

  1. カテゴリー(危険性のランク)【見直し】
  2. レッドリスト掲載種別ごとの寸評【追加】
  3. 保全することが望ましい地域【見直し】
  4. 改訂委員長の総評【追加】

1.カテゴリー(危険性のランク)【見直し】

カテゴリーは「環境省レッドリストカテゴリーと判定基準(2020)」に準拠して評価を行いました。
ただし、これは日本国土全体を範囲として想定しているため、範囲を佐世保市内に限定しました。
環境省は「定性的要件」と「定量的要件(数値基準)」を併用していますが、日本国土全体を想定した「定量的要件」の一部はそのまま本市に適用することができず、本市では数値基準による評価が可能となるようなデータが得られない種も多いことから、主に「定性的要件」に基づいて評価し、「定量的要件」は参考として用いました。
なお、本市に生息生育する種のうち、環境省版レッドリストまたは長崎県レッドリストに記載されている種については、全てカテゴリーを設定しました。

2.レッドリスト掲載種別ごとの寸評【追加】

各種別レッドリストの前段に(1)絶滅の恐れのある生物種数の増減、(2)絶滅及び絶滅危惧IA類の中で特に危機的となった主な理由の項目を追加しました。

種別(植物、哺乳類、鳥類、両性・は虫類、淡水魚類、昆虫、底生生物、甲殻類、貝類)ごとに記載しており、特筆すべき種について、危機的となった理由を記載してます。

3.保全することが望ましい地域【見直し】

保全することが望ましい地域の対象地区とその選定理由を更新しました。

4.改訂委員長の総評【追加】

前回改訂からの生物種の増減及び今回の寸評を踏まえ、改訂委員長より総評をいただきました。

レッドリストの活用及び今後の予定等

本レッドリストは、意識啓発及び野生生物保護のための資料として活用します。

絶滅のおそれのある野生生物の分布に関する位置情報は、「佐世保市レッドマップ」として市の関係部署で共有し、公共工事実施前に確認を行い、必要な配慮を行っています。

なお、絶滅のおそれのある野生生物の乱獲等を防ぐため、「佐世保市レッドマップ」は原則として非公開ですが、開発行為に伴う環境配慮等、野生生物の保護及び生息生育環境の保全に活用する目的であれば、必要に応じて情報提供を行います。

また、佐世保市レッドリストは野生生物の生息生育状況の変化や新たな知見に基づき、今後も必要に応じて見直しを行う予定です。

関連情報

ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部ゼロカーボンシティ推進室

電話番号 0956-37-6255

ファックス番号 0956-34-4477

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?