ホーム > 教育・子育て > 子育て > 佐世保市子育てポータルサイト > 条例、計画、審議会等 > 「新させぼっ子未来プラン~子育てしやすい街させぼをめざして~」を策定しました
ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
平成27年3月、本市では「子育てしやすい街させぼ」を目指す「新させぼっ子未来プラン」を策定いたしました。
本計画は、本市のまちづくりの指針である佐世保市総合計画を上位計画とし、本市における子どもと子育てに関する施策を総合的に推進するためのものです。
また、本計画は、次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画であるとともに、子ども・子育て支援法に基づく市町村事業計画としても位置づけられています。
平成27年度~平成31年度(2019年度)(5年間)
【新させぼっ子未来プラン(概要版)】
【新させぼっ子未来プラン】
子ども・子育て支援法の施行後、支給認定を受けた保護者の認定区分ごとの人数が、当初計画策定時の量の見込みと大きく乖離している場合には、必要に応じて市町村子ども・子育て支援事業計画の見直しを行うこととされております。
佐世保市ではこれに基づき、平成29年度に佐世保市子ども・子育て支援事業計画の中間見直しを行いました。
令和元年10月から、国による「人づくり革命」としての幼児教育・保育の無償化制度の開始に伴い、国から地域子ども・子育て支援事業の1つである「実費徴収に係る補足給付を行う事業」の一部について改正(拡充)が示されました。
佐世保市ではこういった国の動きを踏まえて、佐世保市子ども・子育て支援事業計画の一部見直しを行いました。
佐世保市子ども未来部子ども政策課(〒857-0042佐世保市高砂町5番1号)
電話:0956-24-1111
FAX:0956-25-9673
E-Mail:kodosei@city.sasebo.lg.jp(子ども政策課)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください