ここから本文です。
更新日:2025年4月16日
佐世保市学校教育審議会とは、時代の変化に伴う様々な学校教育課題について、教育委員会が学校教育審議会に諮問し、専門的な見地からの審議・答申を受け、よりよい教育施策に反映させるものです。
第1回目の諮問事項は「『校則等』から考える新しい時代に求められる学校教育の在り方」でした。
子供たちに必要な資質・能力を育成していくため、これからの学校教育にはどのようなことが求められるのか。それを考えるためには、社会的変化を視野に入れつつ、教育の姿を総体的に描きながら、「校則等」や「学校」の意義について、佐世保市教育委員会として今一度捉えなおしていく必要があると考えました。
このような状況を踏まえ、「校則等」から考える新しい時代に求められる学校教育の在り方について取りまとめることとしたく、審議会に諮問しました。
この諮問に対する答申を審議会からいただき、その答申を踏まえて、佐世保市教育委員会としてガイドラインを作成しましたので、以下に掲載します。