ここから本文です。
更新日:2024年9月9日
田子の浦交差点において、222号線は矢印式信号機が設置してありますが、202号線は設置してありません。田子の浦交差点は両方とも交通量が多く、ハウステンボスのイベント時や早岐茶市がある時は、さらに渋滞が頻繁になります。
是非とも202号線に矢印式信号機を設置していただきたいです。前向きな検討をよろしくお願いします。
【令和5年12月受付】
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。
田子の浦交差点は、道路管理者である長崎県において交差点整備が進められており、国道・県道側は整備完了しております。残る市道側の整備に向け、現在用地交渉を行っており、今後新たに右折レーンが整備されることとなります。
お問い合わせいただいた、矢印式信号機について、長崎県(県北振興局道路維持第一課)へ確認を行ったところ、
「交差点解析結果より右折レーンが整備されれば、信号処理の必要性なしと判断している。渋滞の原因は信号処理ではなく、右折車両が後続車両を防ぐことが原因と考えているため、右折レーンの整備により解消するものと想定している。」との回答がありました。
現時点で矢印信号機は計画がありませんが、当該交差点は「長崎県渋滞対策協議会」において渋滞箇所に指定されているなど、交通量が非常に多い交差点であることを認識しています。
本市といたしましても、整備後の状況を考察しつつ、必要に応じ、交通管理者の長崎県警と矢印信号機について協議したいと考えています。
【令和5年12月回答】
土木部土木政策課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください